doublet


デザイナーの井野将之

概要

ダブレット(doublet)は、2013年春夏にデザイナー井野将之が立ち上げた日本のファッションブランド。メンズを中心に展開している。

ブランド名の「ダブレット」は、「言葉遊びゲーム」を意味し、ユーモアいっぱいのクリエイションで市場を広げる。

2018年度「LVMHヤングファッションデザイナープライズ」のグランプリを受賞。

SNSでの拡散をきっかけの一つにして、「コレット」などの海外有力店との取引がスタート。2018年8月現在の卸先は、国内約30社、海外約20店。

歴史

デザイナー井野将之は、1979年群馬県生まれ。2002年に東京モード学園を卒業後、アバハウスインターナショナルに入社。浅草のベルト工場を経て、「ミハラヤスヒロ(MIHARAYASUHIRO)」でシューズ・アクセサリーの企画を担当し、2013年春夏に「ダブレット」を設立した。

若手支援コンペティションの「LVMHヤングファッションデザイナープライズ」2018年度グランプリ受賞をきっかけに、一気に知名度を高めた。アジア人では初。

(2019年4月現在)

doubletのブランド情報

カテゴリーデザイナー・コレクション
日本
URLhttp://doublet-jp.com/index.html
デザイナー井野将之(Masayuki Ino)

doubletに関連する記事

《トップに聞く》ファイバークレーズ社長 長曽我部竣也氏 多孔質繊維で社会課題解決

2025/04/08

 岐阜大学の大学院1年時に創業し、高機能な多孔質繊維の開発を進めて4期目になる。衣類に機能を付加することで、社会課題を解決する糸口を見いだす。環境負荷を低減するサステイナブルな素材として、新たな可能性にも期待する。...



《めてみみ》なくてはならない存在

2025/03/28

 昨年秋からこの春先まで、パリのガリエラ美術館で「スティーブン・ジョーンズ、帽子職人」展が開かれていた。80年代という最初期から最近のコレクションまでを展示。英国出身で、現代の最も優れた帽子職人の一人として認められ...



不織布がひらくアパレルの可能性 新技術の実用化進展 CO2削減、立体成形など

2025/03/04

 芯地や使い捨ての防護衣といった限定的な用途で使われてきた不織布が、アパレル製品の表地に使われる事例が増えてきた。繊維を生地にするまでの工程が織物やニットと比べて短く、二酸化炭素(CO2)排出削減などサステイナブル...



ワコール、立体造形技術「メループ」の用途拡大 廃棄材料が少なく染色・金型も不要【ファッションとサステイナビリティー】

2025/02/28

 ワコールは、メルトブロー法で立体物を成形する独自技術「メループ」を開発し、ブラジャーのカップのほか、新しい用途の開発を本格化し始めた。平面状の不織布を使った商品に比べ、大小様々な形状の立体成形物を作ることが可能な...



ワコール、新技術「メループ」活用 「ダブレット」との協業バッグをパリで発表

2025/01/29

 ワコールは、メルトブロー法で立体物を制作する新技術「メループ」を生かし、服飾雑貨やウェアなどの開発を強めている。その一環として、1月26日(現地時間)に開かれた25年秋冬パリ・メンズファッションウィークで、「ダブ...



25~26年秋冬パリ・メンズファッションウィーク 存在感を増す日本ブランド

2025/01/29

 【パリ=小笠原拓郎】25~26年秋冬パリ・メンズファッションウィークで目立つのは日本から参加しているブランドだ。資本力のあるビッグブランドが目立つ中、インディペンデントの日本のブランドが存在感を高めている。ガラパ...



まもなく25~26年秋冬メンズファッションウィーク 現地通信員が語る見どころ

2025/01/15

 間もなく開催される25~26年秋冬メンズ・ファッションウィークの見どころを現地通信員が紹介する。ミラノ ロンドン勢が新風を巻き起こすか 1月17~21日、ミラノで開催される25~26年秋冬ミラノ・ファッションウィ...



エスティーカンパニー×ダブレットの新春企画 25年はSF映画風グラフィック

2025/01/08

 群馬県桐生市を拠点にするセレクトショップ「エスティーカンパニー」は、「ダブレット」のデザイナー、井野将之と協業する新春企画で、ユニークな動画とともに3種類のTシャツを発売した。 群馬県出身の井野と取り組む毎年恒例...



エスティーカンパニーがマルシェイベント 店頭でコミュニケーションを創造

2024/11/22

 群馬県桐生市を拠点にするセレクト店「エスティーカンパニー」は今秋、マルシェ「エスティーミーツ」を初開催した。参加したのは地域や仕事を通じて縁のある8組の仲間。6年ほど前、大型の路面店を作り、居心地の良い空間で集客...



《めてみみ》未来志向で考える、環境とコスト

2024/11/22

 近所に新しくできたナチュラルフーズ専門のスーパーをのぞいてみた。有機野菜や平飼いの鶏卵など豊富な品揃えだ。その一角に「パタゴニア」が手掛けるビールやパスタが並んでいる。担当記者に聞くと、パタゴニアは本国でも農業に...



百貨店メンズ9月の売り場観測 残暑で「秋色夏素材」が人気

2024/09/30

 残暑の影響で、シャツなどの薄手の羽織り物やTシャツが売れた。キーワードは「秋色夏素材」。各店、色柄で季節感を出した売り場作りに注力している。秋が短くなったことで、レイヤードなどで春・秋・冬の3シーズン着られるベー...



《めてみみ》緩めのサステイナブル

2024/09/06

 「ダブレット」のデザイナー井野将之さんと本紙編集委員が対談「ファッションデザイナーはサステイナブルとどう向き合うのか」を行った。ダブレットの25年春夏コレクションが、サステイナブル素材を手掛ける人たちへのリスペク...