ISSEY MIYAKE


19~20年秋冬パリ・コレクション(写真=大原広和)

概要

イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)は、デザイナーの三宅一生が立ち上げた日本のファッションブランド。1971年にニューヨークで初めてコレクションを発表し、現在はパリでコレクションを開催している。

ブランド創始者の三宅一生は2007年のシーズンをもって退任し、2012年の春夏コレクションからは宮前義之がデザイナーを務めている。

歴史

イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)は、日本を代表するファッションブランド。1971年にスタートした。

ブランド創設者の三宅一生は1938年生まれ。多摩美術大学在学中に、衣服をファッションではなくデザインととらえる独自の視点を発表し注目された。大学卒業後にパリに渡り、5月革命で学生たち若者による抗議運動を目の当たりにしたことを契機に、一般人に向けた服作りをスタートした。日本に戻り、1970年に「三宅デザイン事務所」を設立。その翌年の1971年にニューヨークで初めて「イッセイミヤケ」のコレクションを発表した。

1974年に一号店を東京・外苑前にオープン。翌年にはパリに海外一号店をオープンした。

三宅一生は2000年のコレクションから、イッセイミヤケのデザイナーを滝沢直己に引き継ぎ、2007年のシーズンをもって退任した。2007年からは藤原大がクリエイティブディレクターに就任し、2012年の春夏コレクションからは宮前義之が担当している。

三宅一生は、服作りを始めた当初から一貫して「一枚の布」をコンセプトにブランドを展開し、三宅一生が退任した今も受け継がれている。

イッセイミヤケには関連ブランドがいくつもあり、1994年から続く、1本の糸から素材を開発し、服の形に縫製した後にプリーツをかける手法で展開する「プリーツプリーズ・イッセイミヤケ(PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE)」や2010年にスタートしたバックの「バオバオ・イッセイミヤケ(BAO BAO ISSEY MIYAKE)」がある。その他には「イッセイミヤケメン(ISSEY MIYAKE MEN)」「オムプリッセ・イッセイミヤケ(HOMME PLISSE ISSEY MIYAKE)」「ハート(HaaT)」「me ISSEY MIYAKE(ミー・イッセイミヤケ)」など。

(2019年7月現在)

ISSEY MIYAKEのブランド情報

カテゴリーデザイナー・コレクション
日本
URLhttps://www.isseymiyake.com/ja/
デザイナー三宅一生(Issey Miyake)/宮前義之(Yoshiyuki Miyamae)

ISSEY MIYAKEに関連する記事

《めてみみ》新しいテーラーリングは日本に

2025/11/21

 来年1月のピッティ・イマージネ・ウオモ展の概要が発表された。今回も日本から2人のデザイナーが参加し、フィレンツェでショーをする。1人はLVMHヤングファッションデザイナープライズのグランプリを取った「ソウシオオツ...



米アップル、イッセイミヤケとの協業で「iPhone Pocket」を発売

2025/11/13

 米アップルは、イッセイミヤケと協業し、「一枚の布」のコンセプトを応用した3Dニット構造のバッグ「iPhone Pocket」を商品化した。11月14日から、日本ほか世界の主要都市の一部のアップルストアとECで販売...



【プラグイン/エディトリアル】CFDの新興ブランドに注目 独自の視点で広げる7ブランド

2025/10/23

 合同展「プラグイン/エディトリアル」(繊研新聞社とCREDITSの共催)が22日に開幕した。会場は東京・渋谷のヒカリエホール。出展企業は前回の24年10月と同規模の約100ブランドで、新規出展が7割を占める。注目...



プリーツプリーズ・イッセイミヤケ 南青山の旗艦店を移転オープン

2025/10/17

 イッセイミヤケは10月17日、「プリーツプリーズ・イッセイミヤケ」の東京・南青山の旗艦店を移転オープンした。旧店舗のあったみゆき通り沿いで、3フロアの路面店に拡張した。余白のある空間でブランドの魅力をより深く体験...



「関西アライモ2025」開催 多様性を祝福し、分断より対話と共生を

2025/10/17

 関西からLGBTQ(性的少数者)のアライ(支援者)をもっと広げたいという願いを込めたイベント「関西アライモ2025」が、大阪市浪速区の複合施設「ヨロベース」で開催され、120人の観客が集まった。大阪・関西万博の「...



《ファッションビル・駅ビル商況9月》秋物不振 改装や自社カード施策で健闘

2025/10/17

 ファッションビル・駅ビルの9月商戦は対象全施設の売上高が前年超えだった8月から一転し、一部地域を除いて苦戦した。【関連記事】《ファッションビル・駅ビル商況8月》連休などで全館前年超え 中旬から秋物が売れ出す 前年...



「52・バイ・ヒカルマツムラ」 俳優の安達祐実さんと協業した新作を発表

2025/10/10

 デザイナーの松村光によるバッグブランド「52(ゴジュウニ)・バイ・ヒカルマツムラ」(52)は、俳優の安達祐実さんと協業して新作「パッション」(税込み4万9500円)を発表した。 10月10日午前10時に公式オンラ...



大型改装が完了した渋谷パルコ 「唯一無二」の店揃えで好評

2025/10/09

 渋谷パルコは春に開始した大型改装を完了した。大型改装は19年11月の建て替え・全面改装オープン以来初めてで、全約200店のうち、ファッションを中心に約80店、店舗面積約6000平方メートルを刷新した。「建て替えオ...



26年春夏パリ・ファッションウィーク 彫刻のようなフォルムのレザー

2025/10/06

 【パリ=小笠原拓郎、須田渉美】26年春夏パリ・ファッションウィークは、大小様々なブランドで新体制によるコレクションが発表されている。【関連記事】26年春夏パリ・ファッションウィーク ボディーを意識したクリエイショ...



《平成ストリートスナップ》東京・青山、大人のスタイル やっぱり強い?ブランド力(1999年4月15日付)

2025/09/24

 90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...



「オムプリッセ・イッセイミヤケ」 世界各地を訪れ多元的な物作り

2025/09/19

 人との交流によって多様性を強める――イッセイミヤケの「オムプリッセ・イッセイミヤケ」は6月のピッティ・イマージネ・ウオモで行ったショーと展覧会を機に「オープンステュディオ」を立ち上げ、新しいステージへとクリエイシ...



繊研新聞社主催「25年春夏百貨店バイヤーズ賞」レディス部門 26ブランドが受賞

2025/09/11

 繊研新聞社が主催する25年春夏百貨店バイヤーズ賞レディス部門の受賞ブランドが決まった。全国の百貨店バイヤーから推薦の多かった各部門の計26ブランド・カテゴリーを選出した。売り上げを押し上げていたインバウンド需要は...