GUCCI


「グッチ」18~19年秋冬コレクションから

概要

グッチ(GUCCI)は、1881年にグッチオ・グッチによって創立されたイタリアの老舗ファッションブランド。現在のクリエイティブディレクターは、2015年からイタリア人デザイナーのアレッサンドロ・ミケーレが務めている。フランスのケリンググループの傘下。

歴史

グッチ(GUCCI)は、1881年に、イタリアで、実業家のグッチオ・グッチ(Guccio Gucci)が創立したファッションブランド。バッグブランドとして世界的に知られていたが、1990年代にアメリカ人デザイナーのトム・フォード(Tom Ford)のディレクションでモード界をリードする存在となった。

2005年からデザインを手掛けていたローマ生まれの女性デザイナー、フリーダ・ジャンニーニ(Frida Giannini)に代わり、2015年からはアレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)がクリエイティブディレクターに就任した。

アレッサンドロ・ミケーレは、1972年ローマ生まれ。ローマ衣装・ファッション学院卒後、「フェンディ(FENDI)」を経て、2002年にグッチに入社した。グッチでは前クリエイティブディレクターのフリーダ・ジャンニーニと共にデザインを手掛け、2011年には共同クリエイティブ担当としてジャンニーニの片腕を務めていた。

2014年からは、グッチが2013年に買収したイタリアの陶磁器ブランド「リチャード・ジノリ(Richard Ginori)」のクリエイティブディレクターも務めた。ジャンニーニが予定を1カ月以上繰り上げて辞任した後、デザインチームと共に1週間で2015~16年秋冬メンズコレクションを作り上げて発表、ショーの最後にはデザインチームとともに登場して喝采を浴びた。

ミケーレのレトロで装飾的なデザインは、世界のトレンドを変え、リードするようになっている。バッグやシューズだけでなく、ウェアも人気で、世界的に売り上げを伸ばしている。

現在日本では、2018年秋にフルリノベーションした東京・青山の旗艦店を中心に、アウトレット店を含め全国で83の直営店を運営している。

(2018年2月現在)

GUCCIのブランド情報

カテゴリーデザイナー・コレクション
イタリア
URLhttps://www.gucci.com/jp/ja/
デザイナーアレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)

GUCCIに関連する記事

【FBプロフェッショナルへの道2024⑪】アパレル編① 課題はコスト高対応やMD見直し

2025/03/28

 今回からアパレル編です。第1回目は国内アパレルメーカーと、デザイナーブランドについて見ていきます。【関連記事】【FBプロフェッショナルへの道2024⑩】川上編㊦ 日本の生地を世界に売るためにアパレルメーカー 回復...



「グッチ」 アーティスティックディレクターにデムナ氏

2025/03/14

 【パリ=松井孝予通信員】仏ケリングは3月13日、傘下「グッチ」の新アーティスティックディレクター(AD)に、「バレンシアガ」の同職にあるデムナが7月初旬に就任すると発表した。グッチの再構築を担う重要な人事として、...



ジル・サンダー 新デザイナーにシモーネ・ベロッティ氏

2025/03/11

 【ミラノ=高橋恵通信員】「ジル・サンダー」の新クリエイティブディレクター(CD)に、イタリア人デザイナーのシモーネ・ベロッティが任命された。ベロッティは、「AFヴァンデヴォルスト」「ジャンフランコ・フェレ」「ドル...



海外ブランドが開運日企画 色、装飾でラッキーデザイン

2025/03/05

 3月10日は天赦日、一粒万倍日、寅(とら)の日が重なる最強の開運日だ。ラグジュアリーブランドなど海外ブランドも年々、日本限定の開運日向け企画を強化している。(武田学)【関連記事】《視点》金運への期待 「ルイ・ヴィ...



25~26年秋冬ミラノ・ファッションウィーク ブランドが持つ技術と歴史を生かす

2025/02/28

 【ミラノ=小笠原拓郎、青木規子】25~26年秋冬ミラノ・ファッションウィークは、繊細な手仕事を生かしたラインが目立った。デザイナーが退任したばかりのブランドもあり、明確な方向性というより、その歴史を背景にしたクリ...



25~26年秋冬ミラノ、パリ・ファッションウィークの見どころ 新ディレクターによる初ショーに期待

2025/02/20

 25~26年秋冬に向けたミラノ、パリのファッションウィークは、新ディレクター就任の初ショー、ウィメンズとメンズ合同の大規模ショーなどが見どころとなる。ミラノは「ボッテガ・ヴェネタ」の新社屋でのイベント、パリでは初...



大阪・西梅田のハービスが好調 ハイグレードなテナント構成に富裕層が支持

2025/02/20

 大阪・西梅田のハービスプラザ/ハービスプラザ・エント(運営は阪急阪神ビルマネジメント)が好調だ。ブライダルジュエリーや高級インテリア、ビューティー関連を集積するなど、近隣SCと差異化したグレードの高いテナント構成...



「グッチ」 サバト・デ・サルノ氏との契約終了

2025/02/07

 仏ケリングとその傘下メゾン「グッチ」は6日、クリエイティブディレクター(CD)のサバト・デ・サルノとの契約終了を発表した。2月25日にミラノで開催されるショーは、グッチのクリエイションスタジオが担当し、後任のCD...



《26年春新卒採用》合同就職イベントが本格化 リアルな接点で学生に訴求

2025/02/06

 26年春の新卒者を対象とした企業の採用活動が3月から本格化する。繊維・ファッションビジネス(FB)業界でも個別企業説明会に先駆け、大学の授業やテストが終わった2月から合同就職イベントが始まる。リアル開催が主流で売...



まもなく25~26年秋冬メンズファッションウィーク 現地通信員が語る見どころ

2025/01/15

 間もなく開催される25~26年秋冬メンズ・ファッションウィークの見どころを現地通信員が紹介する。ミラノ ロンドン勢が新風を巻き起こすか 1月17~21日、ミラノで開催される25~26年秋冬ミラノ・ファッションウィ...



高級ブランドに「関心がない」は男性5割弱、女性約35% マイボイスコム調査

2025/01/14

 伊藤忠グループでインターネット調査サービスなどを提供するマイボイスコム(東京)は、高級ブランドに関する調査(24年12月1~7日、回答数9188人)をインターネットで行った。今回で7回目。高級ブランド品について「...



ファッションレボリューションジャパン 脱炭素検証の日本語版を公開

2025/01/06

 13年のバングラデシュ・ラナプラザ倒壊事故をきっかけに始まった、ファッションの透明性を求める世界的なムーブメント「ファッションレボリューション」の日本支部、ファッションレボリューションジャパン(運営はユニステップ...