CHANEL


概要

シャネル(CHANEL)は、1910年にスタートしたフランスの老舗ラグジュアリーブランド。ツイードのシャネルスーツや大きなパールを使ったアクセサリーなどがブランドのアイコン。パリのグランパレで開催するプレタポルテコレクションでは、毎シーズン手の込んだ会場作りが話題となっている。

1971年から2019年2月まで、カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)がデザイナーを務めていたが、2019年2月19日に死去。

現在日本では、シャネル合弁会社が15の直営店を運営している。

歴史

シャネル(CHANEL)は、1910年にココ・シャネルが開いた帽子店からスタートしたブランド。1916年にオートクチュールを発表し、1920年代から30年代のパリを代表するコレクションブランドとなった。

1983年から2019年2月までの長きに渡り、カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)がクリエイティブディレクターを務めた。

ラガーフェルドは裕福な実業家の長男として、ドイツ・ハンブルクに生まれた。1954年に国際ウール事務局(現ザ・ウールマーク・カンパニー)のコンテストのコート部門で1等を受賞した。これを機に「ピエール・バルマン(PIERRE BALMAIN)」「ジャン・パトゥー(Jean Patou)」「クロエ(Chloe)」でキャリアを積み、1965年「フェンディ(FENDI)」に入社した。

1983年にシャネルのクリエイティブディレクターに就任したが、当時、ブランド創業時のデザイナー以外がディレクションするという前例は無かったことから、今ではメジャーとなった老舗ブランドのリブランディングの原型を作った事象となった。

1984年には自身の名を冠したブランド「カール・ラガーフェルド(KARL LAGERFELD)」を創設。1991年にはクロエにも再任した。

デザイナーの交代が常のファッション界で、シャネルとフェンディでの在任年数は異例で2017年のイベントでは、「呼吸するようにシャネルとフェンディのコレクションを描いている。私の信念は『ノーセカンドオプション』。デザイナーにためらいは禁物だ」と仕事の流儀を語った。

死去直後に行われた2019-20秋冬パリコレクションでは、カール・ラガーフェルドの往年のミューズだった多くのモデルたちが駆けつけてモデルやゲストとして登場した。黙祷(もくとう)のあと、ラガーフェルドがシャネルのデザイナーを打診されたときのエピソードが流され、フィナーレでは涙を流すモデルもいた。

(2019年3月現在)

CHANELのブランド情報

カテゴリーデザイナー・コレクション
フランス
URLhttps://www.chanel.com/ja_JP/

CHANELに関連する記事

イエール国際フェスティバル・モードコンペティション グランプリはスイス/チリ出身のブリュネさん

2025/11/19

 南仏イエールで開かれている第40回イエール国際フェスティバル(26年1月11日まで)のメインプログラム、若手を対象としたコンペティションの受賞者たちが発表された。 モード部門のグランプリは、スイスとチリにルーツを...



26年春夏トレンド解説 ⑥ビンテージアディクト 使い込んだ質感

2025/11/18

 ビンテージテイストのスタイルは、26年春夏コレクションも引き続き目立った。使い込んだような質感、レトロな色柄。古着ブームやリサイクルの流れを背景に、デザインの幅が広がっている。(青木規子)【関連記事】26年春夏ト...



老舗ハイブランドの現在地 「テセウスの船」と「不易流行」

2025/11/18

 パリやミラノの26年春夏ファッションウィークでは、老舗ブランドのクリエイティブディレクターの交代が相次いだ。それは単なる人選にとどまらず、ブランドの方向性やデザイン哲学、消費者や市場の認識に大きな影響を及ぼす。本...



仏百貨店BHVの「シーイン」導入、地方5店を延期 有力ブランドの撤退が要因

2025/11/17

 【パリ=松井孝予通信員】中国発ウルトラ・ファストファッション「シーイン」の地方展開が揺れている。シーインを導入した仏百貨店BHVを運営するSGMは、年末までに予定していた地方5店での常設売り場開設を全て延期すると...



26年春夏トレンド解説 ④ボディープライズ すっきりとモダンな表現が新しい

2025/11/13

 26年春夏デザイナーコレクションは引き続き、女性の体に焦点を当てたスタイルが目立った。健康的な女性の体の美しさを、ポジティブに見せたもの。ここ数年続くトレンドが、少しずつ形を変えて進化している。今シーズンは、セク...



《小笠原拓郎の目》デザイナー交代が相次いだ26年春夏を振り返る

2025/11/13

 26年春夏のファッションウィークでは、多くのブランドが新デザイナーによるデビューコレクションを見せた。そこで重要なのは、新たな体制でどういう顧客満足を提供するのかという経営側の戦略だ。(小笠原拓郎編集委員)【関連...



26年春夏トレンド解説 ②マスキュリン&フェミニン 柔らかくもシャープなスタイル

2025/11/11

 26年春夏デザイナーコレクションは引き続き、マスキュリン&フェミニンを提案するブランドが多かった。継続トレンドではあるものの、今シーズンは表現方法の幅が広がっている。テーラードジャケットにストレートスカート、パン...



26年春夏トレンド解説 ①デイリークチュール 現代のリアルなドレスが完成

2025/11/07

 26年春夏デザイナーコレクションは、日常のエッセンスを取り入れたドレッシーなスタイルが広がった。イブニングドレスに見られる立体的なフォルム、クラフトテクニックを駆使した装飾。そういった華やかな要素を、カジュアル素...



《めてみみ》時代から逃れられない

2025/11/07

 26年春夏デザイナーコレクションは女性らしさのモダンな表現が焦点となった。中でも、立体的なフォルムを日常に取り入れたスタイルが最も大きなトレンドとして浮上した。ボーンやペプラムで描く曲線的なディテール、クラフトテ...



一畑百貨店閉店後の松江・米子商圏 業績伸ばすも〝プラス効果〟は限定的

2025/10/29

 JR松江駅の一畑百貨店(以下一畑)が24年1月に閉店し、百貨店空白県となった島根県。松江市の既存商業施設、および鳥取県米子市の百貨店は、取引先や顧客など〝一畑資産〟の獲得を進めてきた。各施設とも売上高、集客面で、...



《めてみみ》日常感じるイブニング

2025/10/16

 「レッドカーペットにも対応できるドレスを作る必要があるんです」。ロンドン・ファッションウィーク・セプテンバー2025の期間中に展示会を行った若手デザイナーの言葉だ。 メンズカジュアルからスタートしたが、今シーズン...



26年春夏デザイナーコレクション クラシカルエレガンスを日常に

2025/10/15

 26年春夏デザイナーコレクションは、クラシカルなボーンやペプラムをデイリーウェアに取り入れたスタイルが広がった。女性のボディーを意識したスタイルやビンテージを思わせる古着のようなアイテムも登場している。(小笠原拓...