【化粧品・美容業界向けセミナー】最新トレンドや ヒット商品を生み出す秘密が学べる3日間

2025/01/14 (2025/01/18更新)

RX Japan株式会社


RX Japan株式会社
COSME Week 東京 カンファレンス 2025 会期:2025年1月15日(水)~17日(金) 会場:東京ビッグサイト ※BtoB向けの商談展示会です


業界のキーパーソンが連日登壇。3日間で全70講演の開催を予定している。[聴講無料・事前申込制]

開催概要
RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、2025年1月15日(水)から17日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて化粧品・美容業界向けのビジネスセミナーを開催いたします。最新トレンドや化粧品メーカー・ブランドの先進事例、出展企業や大学・研究機関による最新技術・製品の発表まで、 今後のビジネスに役立つセミナー・イベントです。
本リリースでは、注目の講演を一部抜粋してご紹介いたします。[事前申込制 / 無料]

詳細・申込みはこちら
※講演数は2024年11月14日時点での数字となり、開催時には増減の可能性があります。予めご了承ください。
【1】最新トレンドや企業の成功事例が学べる「COSME Week セミナー」
業界を率いる企業や有識者が登壇し、最新トレンドや各企業の成功事例・戦略を紹介いたします。
注目ポイント1.:基調講演に 資生堂が登壇!

今まで有料だった基調講演が、今回から「無料」で聴講可能に。

2025年1月15日(水)|10:00 ~11:00
イノベーションとは技術革新のみを指すわけではありません。新たな価値(相手に起こる良い変化)を創造し、社会に変化をもたらすことこそがイノベーションです。本講演では、資生堂が実践している新しい価値を見つけるための視点や新価値創造に取り組んだマーケティング事例についてお話しします。

<北原氏プロフィール>
ライオンにてブランドマネージャーに従事した後、資生堂にてTSUBAKI、ELIXIR、MAQuillAGE等のブランドマネジメント、メイクアップ部門のVP、副CMO、マーケティング本部長を歴任。ゼロからイチの価値を創り出すブランディングを強みとし、ブランドパーパス実現、ブランドのプロポジション強化につながる戦略やエグゼキューションを常にリードしてきた。

申込みをする

注目ポイント2.:ヒットブランドの裏側に迫る3日間
近年、コスメ業界では新しいブランドが次々と登場し、トレンドの変化もスピードを増しています。このような競争の激しい市場の中で、ヒット商品を生み出し、消費者の心を掴むことは容易ではありません。それでもなお、市場で注目を集め続けるブランドや商品が存在するのはなぜでしょうか。
本セミナーでは「ヒット商品の背景にある秘密」をテーマに、成功を収めているブランドのものづくりへのこだわりマーケティング戦略、さらに商品企画・ブランド戦略の具体的な実例を多数取り上げます。参加者は、実際に活用できるノウハウやアイデアを得ることができる絶好の機会です。

◆ 各企業のキーパーソンが登壇  ※一部抜粋

堂下 亮 氏
(株)ファンケル 執行役員 化粧品事業本部 本部長


元木 正城 氏
オルビス(株)      執行役員


池戸 和子 氏
(株)伊勢半       取締役 開発本部 本部長


長濱 徹 氏
ロート製薬(株) 外用薬・ヘアケア製品開発部 部長



◆ その他 セミナーのご紹介 ※一部抜粋

【全70講演】詳細を見る
【2】ビジネスのヒントがここに!消費者心理・行動を紐解く「トークイベント」
美容に対するリアルな声を、美容賢者が語るトークイベントです。
消費者は何を基準に商品を選ぶのか。どこから情報を得て、購入まで至るのか――。
消費者の美容に対する意識や行動について深堀りできる時間です。話を聞くだけでなく、トークイベント中に表示される二次元コードを読み込めば、その場で質問を投げかける事も可能です。
新商品の企画や新たなサービスのヒントが見つかるかもしれません。今後の商品開発やブランディングに役立つ、消費者のリアルな声を紐解いていきます。


<プロフィール> 夕方ワイド番組『ゴジてれ Chu!』天気コーナーとリポーターのほか、『ZIP!』の中継リポーターを担当。「美容が好きすぎる男性アナ」として、『踊る!さんま御殿!!』に出演。

<プロフィール> CMやファッション誌の表紙を飾るモデルとして活躍。美容研究家としても、自身の知識やテクニックを『美的』や女性誌で発信するほか、NHK文化センターで講師を務めたり、企業や学生向けの美容講座を開催している。

詳細を見る
【 入場方法(無料)】
展示会場に入場する際、聴講希望のセミナー申込みとは別で、来場登録が必要です。Webからバッジ登録後、印刷済みのバッジをお持ちいただくと、並ばずにご入場いただけます。A4サイズでカラー印刷のうえ、当日 展示会場にお持ちください。(印刷環境がない場合は、会場で印刷もできます)
【無料】来場登録をする
【取材ご希望の方】
取材をご希望の方は、必ずプレス登録が必要です。下記フォームより ご登録をお願いいたします。
取材 申込みをする
※※ セミナー取材について ※※
・取材不可のセッションがある場合ございます。事前に確認したい場合は、事務局へお問い合わせください。
・投影スライドの撮影、講演内容の録音・動画撮影は禁止です。ただし、プレス腕章を付けている方のみ、会場内での講演風景の撮影が可能です。
・満席の為、立ち見になってしまう可能性がございます。また、場合によっては聴講できないケースもございます。
・講師・事務局に事前の連絡なく、当日の取材・撮影をされた場合や講師の方々に強引に接触をするといった、事務局が不適切と判断した行動を行った場合、聴講・取材をお断りさせていただくことがございます。
・記事掲載をご希望の際は、入稿前に必ず講師確認をさせていただきます。広報担当までご連絡ください。
・テキストはお渡ししておりません。会場内でご聴講ください。
・講師への直接取材が不可の場合がございます。ご希望の際は、事前にお知らせください。

【 問い合わせ先 ▶ 展示会 広報担当:山田  E-mail: Mai.Yamada@rxglobal.com 】
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ