デジタルニュース

パルコデジタルマーケティング DX推進の新事業を今後の成長エンジンに

2025/05/14NEW!

 パルコの全額出資子会社で、主に商業施設向けにデジタル技術の提供と活用支援を行うパルコデジタルマーケティング(PDM、岡田泰宏社長)が順調に事業を拡大している。前期(25年2月期)はルミネ・ニュウマン全店など取引先...

もっとみる


ネーミングがヒットを握る 青山商事、リリーブラウンの商品事例に学ぶ

2025/04/30

 数ある商品の中から客の関心を集めるには、ネーミングやキャッチコピーなど、商品の魅力を一目で伝える工夫が欠かせない。特に、写真だけでは特徴が伝わりにくい商品ならなおさらだ。分かりやすいネーミングの商品を、いかにSN...



《注目のEC》「三井アウトレットパークオンライン」 実店舗との連携がカギ

2025/04/30

 三井不動産は、ECモール「三井アウトレットパークオンライン」を3月17日にオープンした。三井アウトレットパーク(MOP)の出店ブランドがアウトレット商品を販売する専用サイトとなる。リアルの館を持つアウトレットモー...



《EC担当者を訪ねて》ナイガイ 酒井義正さん 自社開発強みにギフト需要獲得

2025/04/30

 ナイガイのレッグウェアECはこの3年で売上高が2倍に拡大した。EC化率は15%(24年度)。百貨店卸をコアビジネスとしてきた同社で、次の成長エンジンの一つに位置付けられている。【関連記事】直営店モデルの構築を進め...



ワコール OMO型の新業態「ワコールイズ」を初出店

2025/04/21

 ワコールは、ECと実店舗の連動を進める。「リアルでしか体験できない価値と、ウェブストアの情報網羅性を掛け合わせた、いいとこどりの店舗」(木村圭佑SCM本部D2C統括部D2C戦略課課長)として、OMO(オンラインと...



《トップに聞く》ビジュモ社長 井上純氏 小売り以外の企業も視野

2025/04/17

 ビジュアルマーケティングプラットフォーム「ビジュモ」は、社内スタッフや消費者のSNSへの投稿などを集約して、ECサイトのコンテンツとして効果的に使うことを目的としている。17年にスタートし、アパレル、コスメ、美容...



ジェイドグループ マガシークとの連携強化 M&Aはブランドに焦点

2025/04/15

 ジェイドグループは今期(26年2月期)、前期にM&A(企業の合併・買収)で傘下入りしたマガシークとの連携を完結させ収益性を高める。また、引き続きM&Aを進める。 マガシークは前期末時点で「下がり続...



未来を開くのは好奇心と創造力 生産性ではAIに勝てない

2025/04/08

 生成AI(人工知能)の進化が想像を超えるスピードで進む中、企業や個人が向き合うべき本質とは何でしょうか。人間にしかできない価値とは何かを問います。(オープンファッションおよびオーセンティックAI代表取締役 上田徹...



ウェザーニューズ EC向け気象データの提供開始

2025/04/08

 気象情報会社のウェザーニューズ(千葉市)は、EC事業者向けに高精度な気象データセットの提供を開始した。気温や体感温度、花粉、紫外線などの情報を1キロメートルメッシュ単位で提供し、商品需要の予測精度向上や、仕入れ・...



「エキュート秋葉原」4月7日に開業 AI活用で利便性高める

2025/04/03

 JR東日本クロスステーションは4月7日、JR秋葉原駅構内にエキナカ商業施設「エキュート秋葉原」を開業する。JR東日本が21年3月に公表した駅の機能拡大を目指す中長期方針「ビヨンドステーション構想」に沿った開発で、...