小さな針のテクノロジーで、医療をもっとやさしく。コスメディ製薬が大阪・関西万博「Japan Expo Paris in Osaka 2025」で「マイクロニードル」の体験ブースを出展

2025/04/16 (2025/04/17更新)

コスメディ製薬


コスメディ製薬

コスメディ製薬「Japan Expo Paris in Osaka 2025」ブースイメージ

コスメディ製薬株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:権 英淑)は、2025年4月26日(土)・27日(日)に大阪・関西万博会場で開催されるイベント「Japan Expo Paris in Osaka 2025」にて、マイクロニードル技術の体験ブースを出展します。

今回の出展は、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するテクノロジーである「マイクロニードル」について、広く来場者の皆さんに知っていただくための取り組みです。ブースでは「マイクロニードル」が拓く新たな医療ケアの可能性、コスメディ製薬の社会的価値創造の取り組みについて、楽しく体験していただけます。
■ブース出展主旨
大阪・関西万博が開催される2025年、日本は超高齢化社会に突入しました。いわゆる「2025年問題」として、医療・介護の体制維持が困難になることが懸念されており、医療現場では在宅医療、遠隔医療、セルフ医療などの需要がさらに高まると考えられています。

この社会課題を解決し、安心・安全な医療ケアを実現するのが、注射に代わる新技術「マイクロニードル」です。長さ数百ミクロンの微細な針で、皮膚から薬剤や有効成分を吸収させる技術「マイクロニードル」は、2020年の世界経済フォーラムで「世界を変える新興テクノロジートップ10」※1に選出。使用にあたって高価な機器や高度なトレーニングを必要としないため、医療サービスが行き届いていない地域での検査や治療に役立ち「医療がより身近なものとなる技術」と紹介され、注目と期待を集めています。



コスメディ製薬は創業後間もなく、注射に代わる薬剤の投与方法として「マイクロニードル」に着目し、研究を進めてきました。2008年には、それまで主流であった金属やシリコン製の硬い基材ではなく、ヒアルロン酸などの「皮膚に含まれる成分」を基材としたマイクロニードルを開発、より安全性に優れた「溶解型マイクロニードル」の実用化に世界で初めて※2成功しました。現在はマイクロニードル技術を深化させ、医療・医薬領域における「貼るマイクロニードルワクチン」「血糖値を測定するマイクロニードルパッチ型センサー」などの開発を進めています。

大阪・関西万博「Japan Expo Paris in Osaka 2025」のブースでは「マイクロニードル」という小さな針のテクノロジーが、皆さんの健康や生活に与えるポジティブインパクトについて、楽しく知って、体験いただける場を提供します。
■ブース体験イベント内容
コスメディ製薬の出展ブースでは「未来の痛くない注射」として全世界、全世代の来場者の皆さんに「マイクロニードル」を体験していただけます。「注射で泣く子をゼロにしたい」という想いで開発された「未来の痛くない注射」は本当に痛くないのでしょうか?コスメディ製薬のブースはオリジナルの巨大ガチャが目印です。多数のご参加をお待ちしています。

肉眼では見えないマイクロニードルを顕微鏡で観察

コスメディ製薬ブースの目印、オリジナル巨大ガチャ

(1)パネル紹介
・未来の痛くない注射「マイクロニードル」をパネルで紹介
(2)体験コーナー
・「痛くない貼る注射」をサンプルで体験
・マイクロニードルを顕微鏡で観察
(3)クイズラリー
・マイクロニードルに関するクイズに挑戦
(4)巨大ガチャ参加
・クイズラリーに挑戦し、正解者はオリジナル巨体ガチャに参加、もれなく景品をプレゼント

■「Japan Expo Paris in Osaka 2025」について
フランスで25年にわたり、日本文化を発信し続けてきた「Japan Expo」と連携、日本が世界に誇るアニメやゲーム等のコンテンツと、伝統工芸をはじめとするものづくりの技を連動して体感、体験できる展示・ショーイベントとして、大阪・関西万博の会場内で2日間開催されます。
日本文化の世界に通じる新たな価値や可能性を見出すことを狙いとした「クールジャパン」再発見イベントです。

■コスメディ製薬について
TTS(経皮吸収治療)に特化した研究開発を行う、京都薬科大学発ベンチャー企業です。
コア技術として確立した「マイクロニードル」「貼付剤」を強みに、医療・医薬、美容・健康領域で事業を展開。伝統と革新が共存する京都で、独創的なものづくりに取り組み、お客さまの想像を超える製品・サービスを提供しています。

会社概要
社名:コスメディ製薬株式会社
本社所在地:
〒601-8438 京都市南区西九条東比永城町75 GRAND KYOTO 3F
代表者:代表取締役社長 権 英淑
設立:2001年5月30日
コーポレートサイト:https://cosmed-pharm.co.jp






※1 世界経済フォーラム https://jp.weforum.org/agenda/2020/12/wo-eru-na2020-no-tekunoroji-toppu10/
※2 公益社団法人 日本薬剤学会発行 学会誌「薬剤学」より
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ