コムデギャルソンは4月18日、渋谷パルコにメンズとウィメンズの複合店2店を同時オープンした。売り場面積は、2階メンズ複合店が約175平方メートル、3階のウィメンズが約228平方メートルとなる。改装を除けば、直営店の新店オープンは久しぶりという同社。川久保玲による最新の店舗デザインにも注目が集まる。
【関連記事】渋谷パルコ、4月に17店刷新 コムデギャルソンで計10ブランドの複合2店
メンズの新店はトタンの柱が壁面を覆う空間に特徴がある。銀色の円柱が途中で折れ曲がる構造で、縦に長い売り場は奥に行くと折れ曲がって広がる空間。トタンの什器で作る空間は、原宿のトレーディングミュージアム・コムデギャルソンとも共通するが、それとはまた異なるデザイン。コムデギャルソンの売り場に共通する何かを探し出すような空間に、「コムデギャルソン・オムプリュス」と「コムデギャルソンシャツ」、「コムデギャルソン・オムドゥ」のほか、「ブラック・コムデギャルソン」と「プレイ・コムデギャルソン」のメンズサイズを揃える。
圧巻なのはウィメンズの売り場だ。白に統一された空間で目を引くのは、円錐を逆さまにしたような柱。白く塗られた補強用の鉄骨と大きな白い柱が重なり、売り場にある種の迫力を生み出す。ウィメンズは、「コムデギャルソン」「ジュンヤワタナベ」「ノワール・ケイニノミヤ」、「コムデギャルソン・コムデギャルソン」のほか、「プレイ・コムデギャルソン」のウィメンズサイズと「ビートルズ・コムデギャルソン」のバッグを揃える。

渋谷パルコに改めて複合店をオープンした理由について、普段ののコムデギャルソンの客層とは異なる若い人たちに向けて、コムデギャルソンがどうアピールできるかという挑戦だという。かつてのDCブランドブームの聖地ともいえる渋谷パルコは、今は当時とは異なる客層を集めて賑わっている。
川久保玲は青山のフロムファーストの店以来、売り場をデザインし、今回のオープン当日も朝から売り場の最終確認をしてきた。その最新の店舗デザインがどう受け入れられるか。年間予算はウィメンズ4億円、メンズ3億円を見込む。