インタビュー

《トップに聞く》英国ファッション協議会CEO キャロライン・ラッシュ氏 若者の新たな創造性に期待

2025/05/13NEW!

 ロンドン・ファッションウィーク(LFW)を主催する英国ファッション協議会(BFC)を16年間率いてきた仕掛け人が、6月に退任する。若手支援に力を入れ、インキュベーション(孵化=ふか)というLFWの特色を一層明確に...

もっとみる



ダイアモンドヘッド「ブルーマーブル」プロデューサー 石塚杏梨さん クリエイターとビジネスでつながる

2025/05/09

 ファッションにアート、食と多彩なクリエイションの祭典をうたう合同展示会「ニューエナジー」。同展を運営するブルーマーブルのプロデューサーとして活躍する。近年は中小企業基盤整備機構(以下中小機構)や浅草ものづくり工房...



《トップに聞く》プリンシプル代表取締役 村田光俊氏 革製品の直営店を多店化

2025/05/09

 日本の革職人が作るかばん・小物ブランドを専門に販売するEC、直営店「フリースピリッツ」で業績を伸ばしている。特に昨年春から直営店出店を本格化。約1年間で8店を新設し、10店になった。顧客、職人と良好な関係を積み上...



《先輩たちの第一楽章》瀧定名古屋 伊藤祥大さん 回り道は大きな経験に

2025/05/09

 営業として合繊の服地を販売しています。4月で5年目になりました。1年目の研修のあと、同期は本格的な営業を開始しましたが、私の所属する課は人手が足りず、事務を担当することになりました。同期が数字を立てていくのを見て...



《トップに聞く》有隣堂社長 松信健太郎氏 複合化で書店の活性化を目指す

2025/05/08

 24年12月に創業115周年を迎えた書店主力の老舗。商業施設を中心に44の書店を運営する。ECや電子書籍の拡大などで書店業界を取り巻く環境が厳しいなか、店舗での書籍以外の拡大による「複合化」とユーチューブチャンネ...



京王SCクリエイション代表取締役社長 古屋圭子さん 持続的な「商いの環境」を創造する

2025/05/07

 京王電鉄は商業施設事業を再編して京王SCクリエイションを設立した。EC市場の拡大により事業環境が急速に変化しており、今後予定する東京・新宿駅西南口地区開発などの大規模開発を見据えた事業再編だ。京王百貨店新宿ビルの...



《トップに聞く》マルゲン社長 武田有祐氏 石川県で新工場を開設

2025/05/07

 合繊丸編み製造のマルゲン(石川県羽咋市)は24億円を投じ、新工場を建設する。21年に就任した武田有祐社長は、ロゴやホームページを刷新するなど企業ブランディングを強化し、従業員のモチベーション向上にも取り組む。新工...



カジグループ代表取締役社長 梶政隆さん 「繊維業界には夢がある」と伝えたい

2025/05/02

 繊維の魅力を発信する大型観光施設「カジファクトリーパーク」(KFP、石川県かほく市)が4月10日に開業した。70億円以上を投じた前代未聞の〝ファクトリー〟を作ったのは、糸加工・織物・丸編み・機械製造のカジグループ...



《トップに聞く》OPA社長 小野大輔氏 都市部復権の可能性を追求

2025/05/02

 親会社のイオンモールから転じ、3月1日付で社長に就いた。売り上げはコロナ前に戻りつつも客数の回復が待たれるタイミングで引き継ぐことになった。郊外から都市部に立地を変え、課題に対応する。(田村光龍) 私たちが立地と...



《トップに聞く》ダイショーファッションテキスタイル社長 辻隆浩氏 良い生地は遊び心から生まれる

2025/05/01

 尾州産地に位置する服地卸企業として、国内生産したオリジナル性の高い婦人服地を中心にストック販売する。今後の重点施策は輸出の強化。国内の技術が詰まった服地を海外に広げていく。そのための人材確保、育成にも力を入れる。...