新着ニュース

《視点》盲点

2017/06/13

 おしゃれな白衣を提案して業績を伸ばしているクラシコ。取材してみると、商品開発のきっかけは医師である友人の不満だったという。「白衣は数十年もの間ほとんど商品が変化せず、安価で、ペラペラで薄いポリエステル製品が中心」...

もっとみる



《めてみみ》「濃さ」で勝負

2017/06/13

 セレクトショップのメンズの展示会を取材して思ったことがある。ドレスウェアの分野で、スーツの提案が増えているのだが、今秋冬は特にクラシックなディテールの盛り込み方がすごく強い。 例えば、ラペルが極太のダブルブレスト...



ショコラタン チョコレート店とiPhoneカバー

2017/06/13

 板チョコをモチーフとする革製品の企画販売、ショコラタン(神戸市、加茂努代表)はパティシエ・エス・コヤマ(兵庫県三田市)の小山進オーナーシェフが監修するiPhoneカバーの販売を始めた。エス・コヤマのチョコレート専...



海洋冒険とアウトドアウェアの関係とは?(杉江潤平)

2017/06/12

 スポーツ用品業界を取材していると、アスリートに取材する幸運に恵まれます。昨年9月には北極冒険家の荻田泰永さんとお話する機会を得ましたが(インタビュー内容はこちら)、先日は海洋冒険家の白石康次郎さんに取材することが...



毎日がおしゃれ記念日【6月1日から15日】(出石尚三)

2017/06/12

 人はなぜ、自分の誕生日だけは忘れないのか。それは今自分がここに在ることの、たった一つの記念日だからでしょう。年に一度のバースデーは、いくつになってもうれしい。最高の記念日であります。誕生日をはじめとして、「記念日...



今注目すべきセントマーチンス出身の5人(WGSN)

2017/06/12

セントラル・セント・マーチンズはAlexander McQueenやPhoebe Philoを輩出したファッションの名門校だ。卒業制作展は、秋シーズンに見逃せない期待度の高いショーのひとつである。WGSNのランウェ...



ファッションテックで描く、次のアパレル体験とは②

2017/06/12

 4月26~28日、東京ビックサイトで開催されたJFW-インターナショナル・ファッションフェアMAGIC・JAPAN(JFW-IFF・MAGIC)内にて、いま注目のアパレルブランド、ファッションテック企業が集まった...



ピカソと妻と愛人をめぐる小さな旅(松井孝予)

2017/06/12

OLGA PICASSOオルガ・ピカソ展ピカソは4万5000点もの作品を残し、この世を去った。誰かが言うように、どこにでもピカソはある。どこかの美術館がピカソ展を開けば当たるというワケでもない。昨年、某国立美術館で...



【1分レッスン】ランチコートの「ランチ」って?

2017/06/11

英語で、ranch coat。ランチとは米国の「大牧場」のこと。ranchは牧場です。なので、ランチコートとは、米国西部の大牧場でカウボーイたちが着用する腰丈の防寒コートのことを言います。本来は毛が付いたままの羊の...



エース販売員が語る、ファッション販売の魅力とは

2017/06/11

 お客様を接客する販売職。それはブランドやショップの顔であり、ファッション業界における花形職種のひとつです。 そんなファッション販売職の魅力を、アルページュ、インター・ベル、マツオインターナショナルの3社のエース販...