中国の注目すべき5つのECプラットフォーム(WGSN)

2018/03/31 19:00 更新


LOOKのホームページ

無数に存在する中国のECプラットフォームを把握し、理解することは決して容易な作業ではない。

進歩的な戦略、そして独創的なアプローチを追求する姿勢によって、ファッション&ビューティー業界は有利な形勢を維持している。しかしながら、中国でのビジネスを検討するブランドにとって、成功の分かれ目は、既成概念にとらわれずに物事を考え、優れた特徴を備えた適切な越境プラットフォームを選択できるかどうかにかかっている。

そこで以下に2018年の注目すべき5つのファッション&ビューティーECプラットフォームを紹介する。いずれも、カスタマイズ可能で、直接的な体験を提供するものばかりだ。


Kaola

Kaola ホームページ

中国の越境プラットフォーム大手Kaolaの利用者は20歳から40歳の会社員が中心。

Kaola上でブランドは豊富なオンラインフォーラム、ポータル、マーケティングチャンネルで自社製品を紹介することができる。このプラットフォームの強みは調達協力だ。Kaola.comは、中国国内に巨大な保税倉庫を所有しており、利用者は割引価格で大口の直接購入が可能。またブランドはサードパーティーのオペレーションチーム、倉庫、物流を自由に利用できる。

フランスのキッズファッションブランドKidilizは、中国市場に進出する足掛かりとしてKaolaを選び、市場拡大を加速させている。また、アメリカの自然派ボディケアブランドJohn Masters Organicsも調達協力を経て、このプラットフォームで販売されており、Kaolaはニッチな海外ブランドが中国市場に進出するにあたって最も効率的な方法として認知されている。


Little Red Book (小紅書)

 小紅書のホームページ

ソーシャルメディアプラットフォームをベースに開発されたLittle Red Bookは、若者層をターゲットに、ファッション、旅行、ライフスタイル、デザイン、シティガイド、スポーツにスポットライトを当てる。

Instagram、Weibo、Dianping(大衆点評)の要素を併せ持ち、ユーザーは体験や購入に関する口コミを共有。Kaolaと同じ調達モデルを採用し、コミュニティーマーケティング及び流通チャンネルとなっている。

Monica VinaderやLUSHなどのニッチブランドは、このプラットフォームを利用して露出を増やし、売上げアップにつなげている。多数の高級ブランドも既に戦略構築を始めており、Vivienne WestwoodはLittle Red Bookと戦略的パートナーシップを結びアジア全土に進出した。


THE BEAST


 “中国の上流&中流階級向けオンライン・オフライン ライフスタイルリテール”と自称するTHE BEASTは、独創性を評価する比較的ニッチな顧客向けに自社デザインのブティックアイテムを販売している。セレブとのパイプも太く、共同ブランドコレクションはこのプラットフォームで人気のコラボレーション方法。

フットウェアブランドのNew Balanceはこのプラットフォームとコラボし、New Balance X THE BEASTキャンペーンの一環として新作520スニーカー3種類を販売した。


LOOK

Lookのホームページ

コンテンツにECを融合したLOOKは、200以上のファッションブランドやグローバルなECプラットフォームを繋ぎ、中国人消費者が有名ブランドからファッションアイテムを手軽に購入できる場所を作る。

一番の目玉であるLOOKSTOREでは、ファッションブロガーがコンテンツを投稿したり、自身のオンラインストアを構築したりでき、本格的な「今見て、今買う」体験を提供する。

中国で最も有名なファッションインフルエンサーのひとりであるGogoboiも、このプラットフォームを利用し、大勢のファンたちに商品を販売。ストックホルムの腕時計デザイナーTriwaもLOOKに独占ページを掲載している。

 

Yitiao (一条)

Yitiaoのホームページ

中国で最も人気のライフスタイル動画メディアのひとつYitiaoが遂にECに進出。同チャンネルを利用する目の肥えた消費者に、厳選した商品を直販や各ブランド独自の物流を介して販売する。

Yitiaoは知名度や人気よりも品質を重視。高品質な製品にお金を惜しまない利用層データをベースにしている。そこでビューティーブランドのOlayは、ギフトパッケージのPR及び販売にこのプラットフォームを選んだ。丁寧に編集した動画コンテンツを流し、結果45,000点(1700万元相当)以上を売り上げた。

ソーシャルコマースを筆頭に独創的な方法で製品をPRするこれら5つのプラットフォームは、海外で直販を展開したいブランドに実行可能な解決策を提供している。

さらに詳しい情報については、WGSNのリポート「アジア購買層トレンド予測 2018」と「アジアリテール優先事項 2018」を参照。

次なるトレンドは何か?WGSNのメンバーになると、日々更新されるトレンドインテリジェンス、小売分析、消費者インサイト情報の購読、及び個別のコンサルタントサービスをご利用いただけます。


この記事を気に入りましたか? WGSNは毎月インサイトリポートを提供しています。インスピレーション満載のWGSNの購読登録について是非お問い合せください。 wgsn@ifs.co.jp


WGSNはファッションの総合情報源として、世界屈指のトレンドフォーキャストサービスです。14ヶ国以上に点在する業界エキスパートにより構成され、ローカル情報に精通すると同時に、グローバルな視点を持ち合わせたエキスパートが提供する情報はトレンド把握に欠かせません。トレンドリポート、小売業向けのビッグデータ分析、デザインの妥当性を確認できる市場調査サービス等、様々なプロダクトとサービスを展開しています

 

 



この記事に関連する記事