第12回日中韓繊維産業協力会議 公正な貿易維持へ結束 デジタル製品パスポートに関心2025/09/25 06:27 更新有料会員限定NEW!この記事を保存ツイート右から日覺繊産連会長、崔炳五KOFOTI会長、孫瑞哲中国紡織工業連合会会長 【釜山=中村恵生】第12回日中韓繊維産業協力会議が9月23日、韓国・釜山で開かれ、サステイナビリティーやデジタル関連で協力することなどを盛り込んだ合意書を交わした。日本繊維産業連盟会長として初めて参加した日覺昭廣...この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。すべての記事が読み放題の「繊研電子版」単体プランならご契約当月末まで無料!今すぐ登録する今すぐ登録する会員の方はこちらからログイン関連キーワード有料会員限定この記事を保存ツイートこの記事に関連する記事《PVパリ26~27年秋冬から㊤》「大きな変化の最中にある」 小ロット対応、個性で付加価値NEW!信州大学繊維学部Fiiがイベント 資源循環の取り組み、リサイクル技術の日欧比較を紹介NEW!国際皮革見本市リネアペッレ26~27年秋冬 安定品質、機能性が鍵NEW!合同生地展示会「トウキョー・ファブ・ギャラリー」初開催 5社がメンズで販路拡大NEW!PVパリ出展の日本企業、独自素材で販路拡大へ 在庫機能にも評価《インターテキスタイル上海秋展から㊦》根強い人気の天然素材 日本の独自性に注目集まるこのカテゴリーでよく読まれている記事尾州産地、25年度上半期生産は苦戦 紡毛コート地が回復せず