《ジーンズカジュアル定店観測10月》秋物本格化まであと一歩 ジーンズは販売好調
2025/10/17
ジーンズカジュアル専門店の10月12日の定店観測は、まだ高い気温の影響で秋物の稼働が本格化せず、前年実績を下回った店が多かった。シャツ、スウェットなどは少しずつ売れ始めたが、アウターが苦戦している状況だ。一方、ジ...
2025/10/17
ジーンズカジュアル専門店の10月12日の定店観測は、まだ高い気温の影響で秋物の稼働が本格化せず、前年実績を下回った店が多かった。シャツ、スウェットなどは少しずつ売れ始めたが、アウターが苦戦している状況だ。一方、ジ...
ロフトはコロナ禍以降、積極的に出店を続けている。出店精度も上がり、売り上げ、利益ともに伸びが顕著だ。韓国コスメなどトレンドに合わせた商品の強化、インフルエンサーの活用、イベントの充実などが既存店や新店の伸びを支え...
暖冬を受け、秋冬向けファッションテキスタイルでも、軽さや薄さが求められるようになった。26~27年秋冬は、起毛などで温かみのある見た目に仕上げた素材が動きそうだ。「ウォーム感」に着眼する企業が目立った。【関連記事...
繊研新聞社が推定した24年の日本の衣料品消費市場の規模は、金額ベースでコロナ禍前の水準に回復した。数量ベースでは2年連続で減少した。過剰在庫を値引きで消化するビジネスモデルからの脱却が進み、円安など調達コストの上...
バロックジャパンリミテッドは、香港に合弁会社「東博資本」(DBキャピタル)を設立する。設立を機に中国大手ECプラットフォーム「京東」(JDドットコム)と協働し、日本の消費財関連企業への投資事業を始める。商品競争力...
ファッションビル・駅ビルの9月商戦は対象全施設の売上高が前年超えだった8月から一転し、一部地域を除いて苦戦した。【関連記事】《ファッションビル・駅ビル商況8月》連休などで全館前年超え 中旬から秋物が売れ出す 前年...
イオンモールは国内事業で集客力の引き上げや収益構造改革を進めている。海外では最重点のベトナムでの新規開発を広げる一方、中国で収益力向上に向けた既存施設対策に取り組んでいる。設備投資として534億円を支出しているも...
ブルガリは、10年ぶり、過去最大規模となる展覧会「ブルガリカレイドス色彩・文化・技巧」展を東京の国立新美術館で開いている。〝色彩の魔術師〟とも称されるメゾンの魅力を多様な視点で編集、展示している。開催を機に来日し...
静岡県にある名店は、専門店に求められる接客と質を保ち続けることで、長く顧客からの支持を集めている。ECに頼らずリアルのコミュニケーション、提案力など「アナログ」な手法が鍵となり健闘している。【関連記事】《ショップ...
大阪・泉佐野市にある東谷商店は、60年以上続く故繊維業者だ。3代目の東谷正隆さんは、故繊維事業の先を見据えた取り組みとして、アップサイクルのオリジナルブランド「トニト」の立ち上げや、古着をリサイクルして糸を作るな...