アシックス、山陰アシックス工業を「オニツカタイガー」専用工場に
2025/07/07
アシックスは、国内のシューズ生産拠点で100%子会社である山陰アシックス工業を「オニツカタイガー」専用の生産拠点にする。26年1月1日付で商号も「オニツカイノベーティブファクトリー」に変更する。アシックススポーツ...
2025/07/07
アシックスは、国内のシューズ生産拠点で100%子会社である山陰アシックス工業を「オニツカタイガー」専用の生産拠点にする。26年1月1日付で商号も「オニツカイノベーティブファクトリー」に変更する。アシックススポーツ...
コスメブランド「タンバリンズ」は、渋谷パルコに2週連続で店舗をオープンした。うち1店はスペイン坂広場に面した路面の旗艦店。館内外の2店でブランドの世界を発信する。 渋谷パルコが今春に開始した「グローバルニッチ」を...
三菱地所が代表企業として参画する横浜・関内駅前の大型複合開発「関内駅前北口地区第一種市街地再開発事事業」の再開発組合が横浜市に認可され、7月4日に設立された。同社などが参画し、4月25日に再開発組合が認可された隣...
ワールドグループのエムシーファッション(以下MCF=旧三菱商事ファッション)は、「CFCL」を運営するCFCL(東京、高橋悠介代表取締役)に約2億5000万円を出資、業務提携した。MCFがCFCLの成長性を評価し...
暑い…。ヒートウェーブがヨーロッパを直撃。26年春夏メンズファッションウィークは、ここ数年で一番の暑さだった。30度以上の猛暑が続いたフィレンツェとパリで、スナップを敢行した。(ライター・益井祐)【関連記事】ロン...
服飾雑貨メーカーは、従来のライセンスビジネスに加え、オリジナルの開発やアイテムの拡充で、縮小する売り場の確保、多様化する消費者の購買動向への対応を強めている。人口は減少傾向で、従来の売り場や取引先頼りでは先が見通...
「ブランドを諦めようと思ったことは一度もない」。立体裁断を生かした彫刻的なフォルムの服が代名詞のレディスブランド「ディウカ」のデザイナー、田中崇順はそう話す。少年時代にファッションに目覚め、その夢を追う道は決して...
アウトレット専業ディベロッパーの三菱地所・サイモンは、00年7月に日本第1号となる御殿場プレミアム・アウトレット(PO)を開業し、同年11月、りんくうPOの開業と続いた。ともに25周年を迎え、全国10カ所まで拡大...
【関連記事】『SC白書2025』から③ 「テナント従業員不足」が84%二酸化炭素排出量が減 日本ショッピングセンター協会(SC協会)は、毎年「SCにおけるエネルギー量実態調査」を行っている。SC協会の温暖化対策への...
ストライプグループは主力ブランドの25~26年秋冬物で、長引く残暑への対応を強化する。立ち上がり時期のシーズンMDを見直す動きのほか、端境期に需要を喚起するトレンドのデザインのウェアを増やすブランドもある。気温に...