合繊メーカーの23年4~6月連結決算 繊維は減収基調 価格転嫁は一定進展
2023/08/16
合繊メーカーの23年4~6月連結決算は、欧州や中国景気の停滞を受け、減速感が目立つ。繊維はほぼ横ばいだった2社を含め、6社中5社が減収。損益は3社が減益でうち1社が赤字、ほか1社も前年同期比で改善ながら赤字だった...
2023/08/16
合繊メーカーの23年4~6月連結決算は、欧州や中国景気の停滞を受け、減速感が目立つ。繊維はほぼ横ばいだった2社を含め、6社中5社が減収。損益は3社が減益でうち1社が赤字、ほか1社も前年同期比で改善ながら赤字だった...
紡績企業の23年4~6月連結決算が出揃った。繊維事業は前年同期と比べ、市況の回復を背景に3社が増収。損益は原燃料価格の上昇、円安などによるコストアップが響いて2社が減益、3社が赤字だった。特にユニフォーム分野は需...
玉屋(大阪)のアクセサリー事業が今春夏、予算を上回る売り上げで推移している。とくに好調なのが都心店で、19年度実績を上回っている店舗も多い。商品価値向上に取り組み、商品単価、客単価が向上したことが貢献している。今...
トルコのデニムメーカー、イスコはプレミアムライン「イスコラグジュアリー・バイ・PG」を立ち上げた。伊デザイナーのパオロ・グヌッティとの協業で、箔(はく)プリントやフロッキー、そのダメージ加工などデコラティブな2次...
イメージ・マジックは東京都心で初となるプリント関連機器のショールーム兼デモセンターを地下鉄日本橋駅近くに開設した。DTF(ダイレクト・トゥ・フィルム)プリンターを中心に各機種を展示し、後処理などの付帯設備も提案す...
24~25年秋冬ファンクショナルファブリックフェア・ニューヨーク展が、ジェイコブジャビッツコンベンションセンターで開催された。中国からの出展社とサステイナビリティー(持続可能性)関連のセミナーが目立ったのは、テッ...
寝具用などの不織布を製造する加藤綿行(愛知県豊橋市)はこのほど、超薄型ウール中わたを開発した。アパレル向けなどの用途に新たな中わた商品として提案している。 1平方メートル当たり50グラムという、「かつて市販された...
クラボウは作業者の暑熱リスクと体調管理を目的に開発したシステム「スマートフィット・フォー・ワーク」で、利便性を高める工夫を凝らしユーザーを増やしている。建設業と製造業の作業現場で、約70社まで導入が広がった。昨年...
インド・ファッション業界が日本市場に熱い視線を送っている。日印国際産業振興協会(JIIPA)は、「インドトレンドフェア2023」を都内で開催した。出展各社がサステイナブル(持続可能)な生産背景や素材による多様なア...
愛知工場の歴史は1941年に庄内川レーヨン染工所を東レが吸収したところから始まる。51年に日本初のナイロン工場として生産を開始、以後衣料用ナイロン糸工場として発展してきた80年超の工場だ。23年7月現在、14年6...