クリエイティブ・コミュニティBAM主催のパーティーでファッションスナップ(宮沢香奈)

2021/11/16 06:00 更新


クリエイターやアーティストが多数集まるスポットとして話題となっているのが、クロイツベルクの一角にイベントスペースとオフィスを構える”BAM”だ。 ”BAM”は、フィリップ・ゲディッケとフロリアン・ジャッキーによって、2012年に設立されたクリエイティブ・コミュニティであり、ポップアップイベントやコラボレーションのプロデュース、PRイベントなど、B2CとB2Bの活動がメインとなっている。GUCCI、carhartt、Nike、コンバース、wood woodをはじめとする多くのアパレルブランドをクラインアントに持ち、ブランドだけに限らず、アーティストのエキシビジョンやグッズのプロデュースなども手掛けている。

≫≫宮沢香奈の過去のレポートはこちらから

他にも、日本でもカルト的な人気を誇る032cやHIGHSNOBIETYといった前衛的なカルチャーマガジンとも親交が深く、彼らの動きを見ていれば、ヨーロッパにおけるストリートカルチャーの最前線が分かると言っても過言ではない。そんな気鋭の”BAM”が新たに力を入れているのが、デンマークのヴァン・ナチュールワインメーカー”VIN SUPER NATUREL”(以下、VSN)とのコラボレーションプロジェクトだ。BAMのスペースを会場に現在も不定期でコラボイベントが開催されており、友人と共にその第一回目となるローンチパーティーへ参加させてもらった。

この日は、同じくデンマークのコペンハーゲンを拠点とするデザインスタジオSpacon & Xがボトルデザインを手掛けたオレンジワイン”SUPER SUPER”をはじめとする6種類のワインが用意され、全ての試飲とボトルでの購入が可能となっていた。

ポップでユニークなボトルデザインも興味深かったが、ジューシーな果汁から酸味のあるものまで、原料をそのまま活かした自然な味わいの飲みやすさが手伝って、白、赤、オレンジの全種類を存分に堪能させてもらい、ついつい飲み過ぎてしまった。しかし、ナチュールワインは化学肥料が使用されていないのは当然のことながら酸化防止剤も少ないため、たとえ飲み過ぎても翌日に頭が痛くなったり、二日酔いになりにくいのが特徴だ。そう言った点でもナチュールワインやビオワインを好んで飲むようになり、もっと知識を得て詳しくなりたいと思っている。

コペンハーゲンにある有名な日本食レストランでも使用している木製什器のネーミングが”すごい すごい”とユニークな日本語で親しみやすい。

同パーティーにおいて特筆すべきは、単なるナチュールワインの試飲会ではなく、ワインメーカー、インテリアデザイン、クリエイティブ・コミュニティの3つから成るコラボレーションとその独創的でユニークな発想である。会場内にはVSNのロゴデザインを施したバスケットゴールが設置され、ワインやビールで酔いが回ったゲストたちが次々とゲームを始めた。他にも、ロゴ入りのバスケットボールやスウェット、フーディーなどのオリジナルグッズの販売も行われた。バスケットゴールはVSNのコラボレーションプロジェクトのために設置されたものであり、パーティーを開催するとともに使用されていることを後から知った。

ワインを並べている什器をデザインしたのは、ボトルデザインも手掛けたSpacon & XのディレクターMarlene Hvidt。ビビッドなイエローとトゥルー・マゼンタのカラーは日本のマンガからインスパイアされたとのこと。

BAMの撮影や同日のパーティーの撮影にも入っていたファッションフォトグラファーのMilena Zara 人物を撮ることが多い彼女の写真も要チェック。

親日家で日本でも仕事をしたいと言っていたモデルのDennis Adansi Anthony Loebach

その他多くの人にスナップ協力をしてもらい、個性的で洗練されたストリートファッションの着こなしを存分に研究させてもらった。

Thank you for letting us take your pictures!!

BAMのファウンダーのフィリップ氏のインタビューも予定しているので、是非チェックして欲しい。

≫≫宮沢香奈の過去のレポートはこちらから

長野県生まれ。文化服装学院ファッションビジネス科卒業。

セレクトショップのプレス、ブランドディレクターなどを経たのち、フリーランスとしてPR事業をスタートさせる。ファッションと音楽の二本を柱に独自のスタイルで実績を積みながら、ライターとしても執筆活動を開始する。ヨーロッパのフェスやローカルカルチャーの取材を行うなど海外へと活動の幅を広げ、2014年には東京からベルリンへと拠点を移す。現在、多くの媒体にて連載を持ち、ベルリンをはじめとするヨーロッパ各地の現地情報を伝えている。主な媒体に、Qetic、VOGUE、men’sFUDGE、繊研新聞、WWD Beautyなどがある。



この記事に関連する記事