有料会員限定

ジャパンジュエリーフェア2024 集客に台風響く 地金製品が人気に

2024/09/06

 8月28日から3日間、東京ビッグサイトで開かれたジャパンジュエリーフェア2024」(JJF、主催=インフォーママーケッツジャパン、日本ジュエリー協会)は、350社(前年327社)、1万2320人(1万3462人)...

もっとみる


Jクオリティー・ファクトリーブランド・プロジェクト ピッティへ出展継続し販路を開拓

2024/09/06

 日本のファクトリーブランドが海外販路開拓で成果を上げ始めた。日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)の「J∞QUALITY(Jクオリティー)ファクトリーブランド・プロジェクト」は、10月初旬に主力卸先であ...



センコーグループ入りした七彩、事業領域を拡大 マネキンで新たな価値

2024/09/06

 センコーグループホールディングスは5月、マネキン・ディスプレーの七彩の株式の約85%をワコールから取得した。七彩は新たな資本構成のもとで事業を継続することになった。培ってきた事業は維持されるが、取り巻く環境は変化...



楽天ファッション・ウィーク東京25年春夏 ストーリー性のある演出

2024/09/06

 楽天ファッション・ウィーク東京25年春夏は、クリエイションを通じて社会やマーケットとのコミュニケーションをどう創造していくかが着眼点になっている。ショーもストーリー性を感じさせる演出など見せ方に工夫が凝らされた。...



《人事・機構》サダマツ(9月1日)

2024/09/06

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



円安にも負けない! 魅力発揮するインポートセレクトショップ

2024/09/05

 円安によるインポートブランドの仕入れ価格の上昇は、セレクト業態の個店にとって大きな課題になっている。重要なのは店主のセンスが生きた品揃えや、信頼感を高める接客で店の付加価値を高めていくことだ。厳しい状況だからこそ...



専門店レディス9月の売り場観測 薄手のアウターやニット羽織りに期待

2024/09/05

 先物買いをする客が減り、秋口から軽い羽織りとして使えるアイテムが売れている。残暑を見越して冬物のアウターは入荷を遅らせたり、代わりにニットアイテムのバリエーションを増やす店もある。柔らかいブラウンやベージュのスウ...



《トップに聞く》フォルムアイ社長 井上清嗣氏 服のお直しとリメイクで55周年

2024/09/05

 ファッションリフォーム業界大手のフォルムアイ(大阪市)は、今年9月で55周年を迎える。百貨店を中心に、補正室を設けてお直しをするBtoB(企業間取引)は、なくてはならない仕事として真摯(しんし)に向き合っている。...



《経産省 髙木生活製品課長に聞く、繊維産業政策の重点㊤》高付加価値で競争力強化を

2024/09/05

 繊維産業は、国内産地の生き残りや深刻化する人手不足、環境・人権などサステイナビリティーへの対応といった課題が山積する。行政の役割も大きく、経済産業省はコロナ禍以降、繊維産業に関する複数の有識者会議を立ち上げ、ガイ...



米大手百貨店5~7月決算 4社合計で1.4%減収 メーシーズは黒字転換

2024/09/05

 【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米大手百貨店の24年度第2四半期(5~7月)決算は、4社合計の売上高が前年同期比1.4%減となった。ノードストロームを除き、3社が減収となった。メーシーズとコールズはいずれも値...