福山市が国産デニムPRに本腰 コンテストも開催
2017/11/14
広島県福山市は、国産デニム産地のアピールに力を入れている。岡山県井原市などと協力し「備中備後ジャパンデニムプロジェクト」と題したPRプロジェクトを立ち上げたほか、デニムを使った写真や動画を募集する「備中備後デニム...
2017/11/14
広島県福山市は、国産デニム産地のアピールに力を入れている。岡山県井原市などと協力し「備中備後ジャパンデニムプロジェクト」と題したPRプロジェクトを立ち上げたほか、デニムを使った写真や動画を募集する「備中備後デニム...
世界中の素材を閲覧できる会員制ライブラリー「マテリアルコネクション(MCX)東京」(東京・南青山)を運営するエムクロッシングは、日本の特殊な素材や加工技術をプロダクトデザイナーの発想で自由に表現した展示会「マテリ...
京都で活動するプロダクトデザイナーのkoha*(コハ)さんは、オリジナルテキスタイルの創作で40作目となる新柄「庭神(にわがみ)ワンダー」を出した。雑貨類は新柄とともに既存柄の端材を生かしたパッチワークも取り入れ...
豊島はサブライセンシー生産を行っている「ミュルーズ染織美術館」収蔵柄のプリントシリーズでこのほど、キャンの「エヘカソポ」、アンビテックスの「ビュルデサボン」の2ブランドで販売を始める。【関連記事】豊島、CVCファ...
東レは「2018年東レキャンペーンガール」に夢乃(ゆめの)さんを選んだ。東京都出身の17歳。東レの高機能水着素材をはじめ、様々な先端素材や製品のプロモーション、事業活動のPRなどに起用する。「プライムフレックス」...
岐阜県はこのほど、「外国人技能実習新制度セミナー」をJR岐阜駅前のじゅうろくプラザで開催した。11月1日から施行される技能実習法の周知を進めるのが狙い。セミナーには50人強が参加した。【関連記事】技能実習法11月...
石川県小松市の糸商、シモムラが業容を拡大している。西山成幸社長が、以前勤めていた会社が倒産したのを機に02年に起業した。「10年間の猶予」をもらって挑んだ事業は、15年で年商30億円を超す会社に成長した。14年に...
伊藤忠商事はこのほど、大阪、東京の両本社で「脱スーツ・デー」のイベントとして「トップス・デー」を開いた。伊藤忠グループや関係の深いアパレル、フットウェア企業が参加し、即売会を実施。秋冬のコーディネートに必要なジャ...
YKKが主催する学生を対象にしたファッションコンテスト「第17回YKKファスニングアワード」の授賞式が5日、都内で開かれた。アパレル部門のグランプリは、文化服装学院のカン・ヒョン・グさん、ファッショングッズ部門の...
裏地主力のエルトップ(東京)は、キュプラ「ベンベルグ」使いの国産先染め裏地「ロアジール」のブランディングの一環で、最終製品ブランド「アルピーノ」を企画・販売している。これまでジャケットを発売してきたが、今秋冬物で...