CO2削減の衣料用エコパッケージ
2015/09/14
タグやラベル主力のテンタック(東京)は焼却時にCO2(二酸化炭素)の排出を約60%(同社従来品比)削減するパッケージを発売する。新しい技術は、サトーグリーンエンジニアリング(東京)と東京理科大などが共同開発した「...
2015/09/14
タグやラベル主力のテンタック(東京)は焼却時にCO2(二酸化炭素)の排出を約60%(同社従来品比)削減するパッケージを発売する。新しい技術は、サトーグリーンエンジニアリング(東京)と東京理科大などが共同開発した「...
ISO(国際標準化機構)で衣料品サイズの国際規格作りをしているTC133の総会が、きょうから11日まで東京で開かれる。日本で開かれるのは今回が初。TC133は、10年に活動を再開し衣服寸法の測り方やサイズ表示など...
東レは、感性と機能性を持ち合わせたポリエステル極細繊維テキスタイル「ユーティーエス50+(プラス)」を開発した。同社の海島複合紡糸技術とテキスタイル加工技術を融合し、極細繊維テキスタイルのソフトな風合いはそのまま...
旭化成せんいとカイタックトレーディングは共同で、デニム風の新素材を開発した。紡績、加工など両社の技術を融合した差別化素材で、百貨店アパレルやセレクトショップに向けて拡販を狙う。東京・北青山のポリゴンで15~18日...
ネーム、下げ札主力のフクイ(東京)は、視覚障害者が触れて色がわかる触覚タグ「いろポチ」で、11月に東京都墨田区で開催される視覚障害者向けイベント「サイトワールド2015」に初出展する。対象となるユーザーに直接、タ...
16年春夏婦人向け素材で、プリントが注目されている。服地コンバーター、捺染工場とも前シーズンを大幅に上回る着分見本の注文を受けている。レースやジャカードを取り込んだ深みのあるプリント表現が多く、婦人服のコーディネ...
エプソン販売は、14年に本格販売を始めたインクジェット式ガーメントプリンター「SC―F2000」が年100台超の実績となり、当初見込みの75台を上回った。東京、大阪といった都市部の特約店を通じ、プリント業者への販...
東レとNTTコミュニケーションズは、日本航空(JAL)と共同で、生体情報を計測できるウエア「ヒトエ」を使って、空港作業者の安全管理システムの共同実証実験を17日から始めた。 実証実験は沖縄県の那覇空港で、地上作業...
16~17年秋冬物プルミエールヴィジョンニューヨークが7月21、22日にピア92で行われた。来場者数は4246人と1月展より6%伸びた。特にカナダからの来場者は35%増と伸びが目立った。出展は306社で、日本から...
伊藤忠商事は7月31日~8月1日、「伊藤忠子どもの夢 サマーキャンプ・イン・陸前高田」を開催した。昨年に続く2回目の開催で、伊藤忠の社員ボランティア10人が参加した。 同イベントは、英語スポーツキャンプを実施する...