素材・製造・商社

《JFW-JC、PTJにみる25~26年秋冬テキスタイル㊤》シワ感、光沢など表情豊かに

2024/11/20

 11月に開催した繊維総合見本市のJFWジャパン・クリエーション2025(JFW-JC)、テキスタイルビジネス商談会のJFW-JC、プレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)25年秋冬では、シワ感や光沢といった多...

もっとみる



繊維・メーカー系商社の24年4~9月連結決算 厳しい環境下でも増収増益基調

2024/11/20

 原料価格の高止まりや為替の変動、コロナ禍後の需要一巡、長期化する夏への対応など外部環境は厳しい中でも増収増益企業が目立つ。様々な事業で補完したり、価格改定、構造改革で収益率を高めるなど手を尽くす。田村駒は販売・管...



GSIクレオス、新フェムケアブランドを立ち上げ 「欲しい」商品を2年かけ準備

2024/11/19

 GSIクレオスは、フェムケアブランド「オーラビー」を立ち上げた。企画したのは、繊維や工業製品、管理部門など部門を越えて集まった13人の女性チーム。フェムケアや美容の専門家である栗岡裕子氏に監修を依頼し、「こんな商...



《次世代が拓く産地の未来①》フェスで連携、「開かれた産地」へ

2024/11/19

 今年秋、全国の繊維産地で工場見学などの産地フェスが相次いだ。担い手は30~40代の次世代や後継ぎが中心。どの産地も廃業、撤退、高齢化、人手不足などの厳しい環境の中、産地内で連携し活性化を目指す新しい局面を迎えてい...



《決算発表から》マツオカコーポレーション松岡典之社長 ソフト充実したスマート工場に

2024/11/19

 ベトナムやバングラデシュでの工場の新設などこの間の物作りのハード面への投資について、「中国から東南アジア、バングラデシュへの生産移転が順調に進み、受注も業績も堅調。これからはソフト面への投資を拡充したい」とした。...



東レ、バイオアジピン酸の商業化検討 タイのPTTグローバルケミカルと覚え書き

2024/11/19

 東レは非可食バイオマスを原料にしたアジピン酸の量産技術検討へ向け、タイの大手石油化学会社のPTTグローバルケミカル(GC)と覚え書き(MOU)を交わした。タイの東レグループ企業が製造する非可食糖を原料に、ナイロン...



《JFW-JC2025、PTJ25年秋冬から㊦》新たな形での提案広がる

2024/11/15

 産地企業の思惑は交錯している。ファッション用途が主力の企業では、インテリアなど新たな開拓の模索が目立つ。JFWジャパン・クリエーション2025(JFW-JC)、プレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)25年秋...



合繊メーカーの24年4~9月連結決算 営業利益の回復鮮明

2024/11/15

 合繊メーカーの24年4~9月連結決算が出揃った。各社とも全社ベースで増収、営業利益段階では大幅増益と、前年同期と比べると回復基調が鮮明。これを受けて複数企業が通期予想を上方修正した。繊維もおおむね増収増益基調だっ...



《JFW-JC2025、PTJ25年秋冬から㊥》新たな用途開拓を目指す

2024/11/14

 コスト高など繊維産業を取り巻く状況が厳しい中、販路拡大は急務となっている。ファッションテキスタイル中心の企業だけでなく、インテリア、資材向けを主力とする企業もファッションテキスタイルの開発に力を入れるなど、競争環...



JFW-JC2025、PTJ25年秋冬 来場者が選ぶ、次のトレンドテキスタイルを発表

2024/11/14

 日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)は、JFWジャパン・クリエーション(JFW-JC)2025、プレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)25年秋冬内で行った、来場者の投票で次のトレンドを探る「...