素材・製造・商社

滋賀の湖東繊維工業協同組合が新ブランド「蒟蒻麻絲」 こんにゃく糊付け加工を駆使

2025/04/17

 麻織物の湖東繊維工業協同組合(滋賀県東近江市)は4月15日に滋賀県庁で会見し、伝統技法の「こんにゃく糊(のり)付け加工」による麻糸を用いたTシャツの開発と、組合のブランド「蒟蒻麻絲」(こんにゃくあさいと)の立ち上...

もっとみる



中伝毛織など4社が合同展 “化学反応”でビジネスつかむ 産地や業種を超えて

2025/04/17

 中伝毛織、サンテイ、ヤマサワプレス、松本商店は合同展示会を東京・原宿で開いた。中伝毛織が旗振り役となり、「異なる産地や業種の企業が一緒に展示会を開き、化学反応が起きたらおもしろい」(中島幸介中伝毛織社長)と企画し...



帝人が欧州DPPへの対応開始 アラミド、炭素繊維から

2025/04/17

 帝人グループは欧州で導入が決まっているデジタル製品パスポート(DPP)について、アラミド繊維と炭素繊維で対応を開始した。EU(欧州連合)で昨年発効した「持続可能な製品のためのデザイン規則」(ESPR)により、各業...



島精機製作所の自動裁断機事業 カーシート関連の引き合い増加

2025/04/16

 島精機製作所は、新中期経営計画(24年4月~26年3月)で、重点施策の一つに「自動裁断機事業の拡大」を掲げ、横編機事業に続く柱にする方針を打ち出した。同事業を担う営業統括部CAD/CAM販売グループの森内修次長に...



カイハラ 発酵染料で〝深い青〟 新バイオインディゴ生地を量産

2025/04/15

 デニム大手のカイハラは、住友化学が開発した微生物発酵によるバイオインディゴを使った生地の量産を4月から始めた。石油由来の合成インディゴに代わる、環境配慮型の素材として国内外に訴求していく。(中村恵生) 住友化学が...



シキボウ、暑熱対策の快適素材を充実 高通気や接触冷感など

2025/04/11

 シキボウは高通気素材「アゼック」を中心に、快適性を高める独自素材の訴求を強めている。主力分野のユニフォームや、一般衣料向けに高い通気性や接触冷感、吸汗速乾、汗じみ防止などの機能素材を提案する。【関連記事】《トップ...



25年目を迎える日本モデリスト協会 〝物作りの現場を知る〟人材育成へ

2025/04/10

 日本モデリスト協会(髙橋かおる会長)は01年の設立から25年目を迎えている。協会は、パターンメーカー(パタンナー)、縫製技術者などアパレルの物作りに関係する技術者で構成し、個人会員とサポーター会員(企業・団体・個...



合繊丸編みのマルゲン、26年末に新工場が稼働 24億円を投資

2025/04/10

 合繊丸編み製造のマルゲン(石川県羽咋市、武田有祐社長)は、24億円を投じて市内に新工場を開設する。既存工場から編み機の半分以上を移設・増強して基幹工場とし、これまで受けられていなかった新たな開発や受注に対応する。...



御幸毛織 創業120周年でネイビー企画 濃淡12色のコレクション

2025/04/10

 高級服地とスーツ製造販売の御幸毛織は、創業120周年を記念し、生地コレクション「ネイビーパレット」を企画した。様々なネイビーを12色揃え、オーダースーツならではの選ぶ楽しさを提供する。 ネイビーパレットは、オーダ...



豊島、トヨタ、アーバンリサーチのアップサイクルプロジェクト ファーストコレクションの一部を公開

2025/04/09

 豊島、トヨタ自動車、アーバンリサーチが3社連携で行う「トヨタアップサイクル」は、ファーストコレクションを一部公開した。【関連記事】豊島 トヨタ自動車、アーバンリサーチと「サステナブルファッションセミナー」を開催 ...