東京ブランド 21年プレスプリング&春夏コレクション テーラードやシャツジャケット充実
2020/07/27
東京ブランドの21年春の展示会が続々と始まった。コロナ禍でスプリングコートを売るのが大変だった経験から、サンプルから丈の長いコートが減った。代わりに増えたのがテーラードやシャツジャケット。軽い質感のアウターが充実...
2020/07/27
東京ブランドの21年春の展示会が続々と始まった。コロナ禍でスプリングコートを売るのが大変だった経験から、サンプルから丈の長いコートが減った。代わりに増えたのがテーラードやシャツジャケット。軽い質感のアウターが充実...
ロンドン、パリに続いてミラノでもデジタル形式で21年春夏メンズコレクションを開催した。パリに比べると規模は43ブランドとそれほど大きくなく、実際に服を見せたブランドも多くはない。しかし、中には少人数ながら観客を招...
ドルチェ&ガッバーナが、21年春夏メンズコレクションを、観客を伴うファッションショー形式で発表した。このファッションウィークは新型コロナの影響によりデジタル形式での発表となったが、エトロとドルチェ&ガッバーナは、...
オールウェイズのオーダーブランド「ミカコ・ナカムラ」(中村三加子)の20~21年秋冬コレクションは、ブランドとして初めて使う色、ピンクを主役にした。【関連記事】「ミカコ・ナカムラ」 シトロンイエローをテーマに 今...
「ドルチェ&ガッバーナ」は、オートクチュールにあたるアルタモーダ・コレクションの新作を発表した。ロックダウンに入る前から作り始めていて、7月に観客を招いて開催予定だったが、コロナ禍を受けて今回はミラノで無観客のシ...
21年春夏パリ・デジタル・メンズコレクションに参加した67ブランドのうち、実に10ブランドが日本勢となった。特にメンズコレクションにおいては日本は一大勢力だが、やはり欧米のように完全なロックダウンがされなかったの...
21年春夏パリ・メンズコレクションがデジタル形式で発表された。参加したのは67ブランドとここ数年のパリ・メンズでは最大規模となった。これまでショー形式で発表してこなかったブランドやプレゼンテーションで参加していた...
「ユイマ・ナカザト」のデザイナー、中里唯馬は7月7日、仏オートクチュール・プレタポルテ連合協会がオンラインで開催するファッションウィークで、5月に始めたオンラインのオーダーメイドプロジェクト「フェイストゥーフェイ...
BFC(英国ファッション協会)とCFDA(アメリカファッションデザイナー評議会)が共同で、ファッション業界のリセットに向けたメッセージを発表した。年2回のコレクション以上にシーズンを増やさないことを含むガイドライ...
東京ブランドの20~21年秋冬向けは、着用する人がアレンジして複数の着方ができるアイテムが目を引く。異なる二つの側面を両立させているものもある。メンズライクなスタイルをベースに、型にはまらない、柔軟性のある着こな...