エルメスがプティアッシュ展 使われなくなった素材に新たな息吹

2023/05/08 06:29 更新有料会員限定


1階にはプティアッシュ部門のアトリエを模したコーナーも

 エルメスは、大阪中之島美術館で「エルメスの petit h ― プティ アッシュ」を開催している。会期は5月18日まで。プティアッシュは、独創的で遊び心あふれるオブジェが生まれる発想の実験室だ。物作り、素材の再利用、サステイナビリティー(持続可能性)をテーマに、エルメスの職人とアーティストやデザイナーの自由な対話から生まれるユニークなオブジェが、同美術館で展示されている。

(小笠原拓郎)

【関連記事】《小笠原拓郎の目》京都エルメス展から考える物作りの継承 職人育てる時間と文化

 10年に誕生したプティアッシュは、クリエイティブ・ディレクターのゴドフロワ・ドゥ・ヴィリユーの下、「さかさまのクリエイション」と呼ばれる物作りを実現している。サステイナビリティーが今ほど広がっていない時期から、使われなくなった素材に新しい息吹を吹き込むという発想で取り組んできた。

説明するクリエイティブ・ディレクターのゴドフロワ・ドゥ・ヴィリユーさん

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

ランキング形式のデータブック
プレゼントキャンペーン実施中!

単体プランなら当月購読料無料でWでお得!

キャンペーン詳細はこちら購読案内はこちら

キャンペーン詳細はこちら購読案内はこちら

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定



この記事に関連する記事