繊研新聞を読むべき理由①
2018/07/01
繊研新聞は、電子版も発行していますが、現在も紙媒体のニュースを月~金曜の週5日発行しています。これほどの頻度でニュースを発行するファッションの業界紙は珍しいのですが、いったい、週5日もどんな内容を掲載しているのか...
2018/07/01
繊研新聞は、電子版も発行していますが、現在も紙媒体のニュースを月~金曜の週5日発行しています。これほどの頻度でニュースを発行するファッションの業界紙は珍しいのですが、いったい、週5日もどんな内容を掲載しているのか...
前回までの連載では、日本の小売市場で売っている衣料品のほとんどが海外からの輸入で、国内生産はごくわずかしか残っていない現状について見てきました。日本の衣料品消費市場における輸入浸透率はいまや97%を超えます。 今...
繊研新聞社は全国の店長50人にアンケートを実施、店長が一目置く店長の名前と理由を挙げてもらいました。 推薦理由として多かった一つが、「スタッフを育てるのが上手」な店長。新人や他店からの異動が多い春に際して、実際に...
ハニーズホールディングスは6月29日、9月末をめどに一部機能を残して中国の全店舗を閉鎖すると発表した。過去4年に渡りEC事業の強化や不採算店退店を進めていたが、近い将来の黒字化は難しいと判断した。 同社は06年4...
わたしたち株式会社ナビットは、全国の助成金・補助金情報の検索サイト「助成金なう」を運営しております。このコラムでは、助成金・補助金の疑問や基礎知識をわかりやすく解説していきます。助成金・補助金に興味がある方は、是非...
ルイ・ヴィトンは、世界で極限の危機に直面している子供たちへの関心を高め、資金を募る活動を継続するために「シルバー・ロックイット」のシリーズからネオンカラーのブレスレットを発売した。国際連合児童基金「ユニセフ」との...
子供服のジェニィは「シスタージェニィ」の19年春物で、「フィラ」と協業した。スポーツやスポーツ観戦をテーマとする春物の目玉企画とする。これまで帽子の「ニューエラ」や、自転車メーカーなど雑貨での協業はあったが、アパ...
7月9日にゾゾタウンに出店、しまむらのECがスタートする。慎重な姿勢だった同社が踏み切った狙いについて、北島常好社長は「普段着を全国に届けるのはわれわれの務め」と話す。ネットの利便性を生かして店舗網を補完、生活イ...
夏らしいカゴやボーダーシャツ、トースト屋台に犬の置物と、様々な売り物を並べた出店が所狭しと並ぶ様は、さながら青空市のよう。ウェブメディア「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営するほぼ日主催の販売イベント、「生活のたのしみ展...
阪急うめだ本店は、日本とインドネシアの国交樹立60周年を記念し「バティックと日本」と題した展示販売会を7月2日まで開いている。インドネシアの王室で使用されている王朝バティックや、影響を受けた日本の和更紗などを展示...