【対談】オンワードHD保元社長×繊研新聞社佐々木社長
2018/03/13
AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)といった技術革新が急速に進み、SNSで一瞬の内に全世界規模であらゆる情報が発信、受信できる、ビッグデータがこれまでに想像もつかなかったような物事の連関を示す、消費者...
2018/03/13
AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)といった技術革新が急速に進み、SNSで一瞬の内に全世界規模であらゆる情報が発信、受信できる、ビッグデータがこれまでに想像もつかなかったような物事の連関を示す、消費者...
近所のコンビニエンスストアが閉店し、最新型コインランドリーが入居した。近所ではコインランドリーと分かって「がっかり」との声も多かった。しかし、最近周辺1キロ内にコインランドリーが急増し、驚いている。 都心から電車...
ライフスタイル提案型ショップともいうが、まだ統一された定義はない。衣食住の際を越えた品揃えや生活雑貨店そのものを指すなど安易に使われがちだが、生活シーンや生活テーマに基づいたスタイルや暮らし方の提案、テーマやスタ...
大手百貨店の自主開発は減速感が広がっている。衣料品などファッション領域の販売が低調で、顧客ニーズの変化に対応できていないのが要因だ。在庫を圧縮し、収益の見える化に着手してきたが、事業の整理・縮小が相次ぐ。 そごう...
峰不二子のようなグラマラスバストを――ワコールの直営店「アンフィ」は、アニメ「ルパン三世」のキャラクター、峰不二子と協業した「グラマリッチブラ」を9日に発売した。東京・丸ビルの「ア・ディ・ワコール・ザ・ストア丸の...
エイ・ネットのレディスブランド「プランテーション」で、シンプルで機能的なリュックが売れている。「サイドファスナーリュック」と名付けた商品だ。【関連記事】エイ・ネット「ネ・ネット」 デビュー12年目の刷新 すっきり...
ルミネ新宿は主力のレディスファッションを中心に、売り上げを順調に伸ばしている。18年3月期の全館売上高は今年2月までで前年同期比1.4%増、今月も春の新店・改装店を中心に順調だ。中心客層である20代後半~30代前...
第1回 無名ブランドがECを始めても売れるのか?ファッション業界でも聞かない日がないビジネスワード、EC(電子商取引)。アパレル全体のEC比率も10%を超え、ネコも杓子もこのワードを口にしていますから、「自社も早く...
有効求人倍率が上昇する中、企業の人手不足がさらに進んでいる。帝国データバンクの「人手不足に対する企業の意識調査」によると、正社員が「不足」していると答えた企業は51.1%と06年の調査開始以来、最高水準となった。...
ウェアラブルIoT(モノのインターネット)製品メーカーのミツフジ(京都府精華町)は5月下旬から、月額課金制で製品を利用できるサービスに切り替える。課金の対象は体調管理用などアプリケーションの利用で、生体データを取...