デジタルニュース

台湾のマカロット・インダストリアル、デジタル戦略で成長 24年度は売上高10%増の11億ドルを計画

2024/06/04

 台湾・台北に本拠を置く世界屈指のアパレルメーカー、マカロット・インダストリアル(聚陽實業)。ビジネスプロセス全体を通じたデジタル戦略、世界各地にある20の工場などを強みに、設立35年で大きな成長を遂げた。コロナ下...

もっとみる


物流の2024年問題 「自社EC事業に影響」が8割

2024/06/03

 ECサイト構築・ネット通販支援サービスのEストアーショップサーブ利用者への「物流の2024年問題」のアンケートでは、「自社EC事業に影響がある」とする回答が78%を占めた。【関連記事】物流2024年問題 対策の「...



台湾・新光三越、コロナ禍乗り越え成長続く 年商1000億台湾元へ

2024/05/31

 新光三越は、台湾を代表する企業集団である新光グループの中核企業の一つだ。台湾全土で16店舗・21館を展開し、百貨店市場で4分の1近いシェアを誇る。コロナ禍のなか、デジタル戦略の強化をはじめとするビジネスモデル改革...



第7回ファッションECアワード 光るOMO推進、スタッフの活躍

2024/05/29

 繊研新聞社による「第7回ファッションECアワード」は昨年に続き、コンテンツが充実し、実店舗との連携にもたけたサイトがエクセレント賞に輝いた。フォーカス賞は、地方発ながらSNS活用などで多くのファンを持つサイトや、...



《トップに聞く》ターミナル社長 伊奈亮輔氏 10年で累計1000ブランド採用

2024/05/28

 5月29日に会社設立10周年を迎える。アパレルの展示会業務をデジタル化するサービスを提供し、国内のデザイナーブランドを含め、採用ブランドは累計で1000を数える。年率10~20%の幅で売り上げを伸ばす。生成AI(...



グロコン・エイト代表取締役 杉浦吉郎さん 服作りの技と伝統、デジタル使い後世へ

2024/05/23

 後継者不足や収入面などの問題から、アパレルの物作りの伝統技術が消滅しつつある。グロコン・エイトは「失われようとしている伝統的な素材開発や縫製技術を後世に伝えたい」と立ち上がった。「夢のある面白い企業創造」を理念に...



《トップに聞く》ノバスト社長 佐藤秀平氏 リユースの総合商社へ

2024/05/23

 18年設立、19年にクラウドPOS(販売時点情報管理)システム「リコア」をリリースし、現在約400社に提供している。OMO(オンラインとオフラインの融合)対応で、管理が複雑なリユース品も扱えるのが売り。「遅かれ早...



カルチャーショップ「ベイト」、メタバース「ギャザー」内に出店 アパレルでは初

2024/05/23

 TSIホールディングスのジャックが運営するカルチャーショップ「ベイト」は、米シリコンバレー発祥のメタバース(インターネット上の仮想空間)「ギャザー」内に、アパレルブランドとして初めてショップをオープンした。ショッ...



HRの常識の非常識⑥ 変化に追いつく柔軟性と発信力

2024/05/21

 昔と比べ、市場の変化スピードが早くなっているなという実感を持たれている方は多いのではないでしょうか。【関連記事】HRの常識の非常識⑤ 手遅れになる前に“定期診断”を業界外でも通じるスキル ご存じの方も多いかと思い...



イオンリテールのレンタルドレス「ルルティ」 浦和美園など10店舗に出店

2024/05/21

 イオンリテールはレンタルドレス「ルルティ」の出店を加速している。4月に衣料品売り場を改革したイオン浦和美園店にルルティの9号店を開設したのに続き、5月18日にはイオンモール広島府中の専門店ゾーンに10号店を出した...