オンワード樫山、OMO型セレクト業態の出店拡大 3年で全国137店に
2024/05/02
オンワード樫山は、OMO(オンラインとオフラインの融合)型で複数ブランドを揃える「オンワード・クローゼットセレクト」(OCS)の出店を拡大している。3月にはパルクアベニュー・カワトク(盛岡市)に百貨店では国内最大...
2024/05/02
オンワード樫山は、OMO(オンラインとオフラインの融合)型で複数ブランドを揃える「オンワード・クローゼットセレクト」(OCS)の出店を拡大している。3月にはパルクアベニュー・カワトク(盛岡市)に百貨店では国内最大...
ゾゾは、次の目標として昨年掲げた商品取扱高8000億円に向けて、ターゲット層と購買頻度の拡大に取り組んでいる。成長株のコスメ事業は、24年3月期で商品取扱高が初めて100億円を突破。また、実店舗「似合うラボバイゾ...
三井不動産は、統合コマースプラットフォーム「イーシーフォース」を提供するスーパースタジオ(林紘祐社長)とともに、ECブランドを同社SCと物流サービスで支援する新たなOMO(オンラインとオフラインの融合)プラットフ...
【パリ=松井孝予通信員】欧州委員会は4月26日、違法コンテンツから消費者を守ることを目的としたデジタルサービス法(DSA)に基づき中国のファッションEC「シーイン」を規制対象に指定した。 DSAは、EU(欧州連合...
アンティローザ(東京)が運営するメンズ主力のカジュアルウェアブランド「キャスパージョン」は、店舗販売員によるデジタル発信を強化している。主要販路はゾゾタウンだが、商品をよく知る販売員のコーディネート投稿やユーチュ...
ショールームセッションが運営するECサイト「エスケーパーズオンライン」が、東京・表参道に初の実店舗「エスケーパーズ・アナザーワールド」を4月26日にオープンした。ECで扱う中からクリエイタージュエリーと工芸品にフ...
アダストリアはメタバース(インターネット上の仮想空間)で、新規客や協業先との接点を広げる。4月にはアバター向けの服などを販売する外部の企業やクリエイターが出店できるプラットフォーム(PF)をオープンした。早期参入...
画像解析サービスなどのエレメンツ(東京)は、ファッションEC向け画像生成AI(人工知能)ツール「SugeKae」(スゲカエ)をTSIホールディングス(HD)に導入し運用を始めた。【関連記事】エレメンツ EC向け画...
「小さな時から織機がある工場で過ごしてきた」。そう話すのは、織物の製造・販売の前田織物(東大阪市、前田武社長)の前田剛さん。高齢の父に代わって工場を運営している。得意とするのはタスラン加工や刺し子織り。特に刺し子...
人的資本経営が注目されるなか、デジタル人材の育成や、Eラーニングに投資する企業が増えている。経営トップ自らが必要性を説き、上層部だけでなく広範囲にカリキュラムを組むことで、全社的なレベルアップを目指す。ナルミヤ・...