有料会員限定

《トップに聞く》京王SCクリエイション社長 古屋圭子氏 SC運営に特化した専門会社

2024/09/18

 京王電鉄グループの商業施設運営を集約した京王SCクリエイションが7月1日、業務を本格的にスタートした。変化する商業施設運営に専業として向き合い、沿線の価値を引き上げる。京王電鉄が進める新宿駅西南口地区開発でも役割...

もっとみる


専門店、MD「見直し」が8割 長引く残暑や暖冬に対応

2024/09/18

 長引く残暑や暖冬といった気候の変化を受け、MDを見直す専門店の動きが顕著だ。繊研新聞社が全国の専門店に調査したところ、回答企業の8割が「見直した(見直す予定)」と答えた。気温に左右されずに売れる商品を増やしたり、...



《国内縫製の今と未来⑥》特定技能と育成就労制度 労働力確保の点で評価の声

2024/09/18

 アンケートの設問「繊維分野が特定技能1号の対象となったことについて」では57%が「評価する」と回答した。一方、現行の技能実習制度に代わる新たな外国人雇用制度「育成就労制度」については、「分からない」が54%で最多...



GSIクレオス吉永社長が明かす「ソアロン」買収の狙い 安定生産し、世界で拡大

2024/09/18

 GSIクレオスが三菱ケミカルからトリアセテート繊維「ソアロン」事業を買収する。その狙いと成長戦略をGSIクレオスの吉永直明社長に聞いた。(高田淳史)【関連記事】《解説》三菱ケミカルが「ソアロン」事業譲渡 衣料繊維...



イーアスつくば、大型テナントを刷新 人口増で客層若返りも

2024/09/18

 大和ハウスグループの大型SC、イーアスつくば(茨城県つくば市)は、開業から15年を経たが、人口増の続くエリアのニーズを取り込んで売り上げを伸ばしている。さらにこの間、大型テナントを刷新、客の年齢層を下に広げようと...



《人事・機構》経済産業省(9月17日)

2024/09/18

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



「フェイラー」コロナ前から売り上げ倍増 機能と情緒的価値でファンとの結びつき強める

2024/09/17

 フェイラージャパンは独シェニール織りファッションブランド「フェイラー」がコロナ前に比べ売り上げが倍増する好調ぶりだ。商品の〝機能的価値〟と商品やブランドから感じられる〝情緒的価値〟の両面を提案し、顧客と結び付いた...



モノではなくヒトを見よ 中古市場成長の要因と課題

2024/09/17

 市場規模が09年比で3倍の約3兆円規模に達すると予測されるリユース市場。世界的に資源循環の必要性や環境問題が声高に叫ばれる中、順調に市場を伸ばしてきた要因は何だったのか。加えて、リユース市場の課題について考えたい...



《トップに聞く》ゼングループ代表取締役 スロヴェイ・ヴィヤチェスラヴ氏 国内向けBtoBを強化

2024/09/17

 越境ECトータル支援のゼングループ(大阪市)は、今年で創立10周年を迎えた。これまで海外向け購入代行サービス「ゼンマーケット」を軸に、海外向けBtoC(企業対消費者取引)事業を成長させてきた。世界175カ国・地域...



《繊維トップに聞く》セーレン執行役員スポーツ・ファッション事業部長兼ビスコテックス・ブランド部長 久嶋祐司氏 国内一貫の生産体制を強化

2024/09/17

【関連記事】セーレンのサステイナビリティー経営推進 ボイラー、発電に新動力導入でCO2削減へフェムテック品に力 ――今期の概況は。 タイのサハセーレンの構造改革の効果で、利益は前年同期を上回って改善しています。ただ...