専門店

地域に根差した個店やリージョナル専門店の魅力を深堀りします。大手チェーンやセレクトショップとは異なる、独自の視点や取り組みに注目。個性的な品揃えや人材、丁寧な接客や地域とつながるイベントなどを切り口に、ショップの熱量やユニークな挑戦をお伝えします。

【専門店】次世代の顧客作りへ好循環目指す 同世代のスタッフ揃え強み発揮

2023/02/02

 店頭スタッフは、専門店、とりわけ個店にとって売り上げを大きく左右する要素だ。魅力のあるスタッフがいる店は、リピーターが生まれ、口コミなどで自ずと新規客もやって来る。この好循環を、次世代の客に向けて生み出そうとして...

もっとみる


【専門店】「22年販売結果と23年経営見通しアンケート」から 仕入れや単価アップ増える 個性や上質、付加価値重視

2023/01/19

 繊研新聞社は中小ファッション専門店に「22年販売結果と23年経営見通しアンケート」を実施、23年の春夏仕入れ計画及び商品仕入れの考え、商品単価の上昇傾向や消費マインドの変化などを聞いた。新型コロナの影響は続いてい...



【専門店】オーナーを支える欠かせないスタッフ 強みの人材でショップの魅力と顧客満足を高める

2023/01/09

 専門店の魅力や強みの一つが人材で、顧客作りや満足感を高める要因になっている。品揃えに加えて、「あの人から買いたい」「あの人がいるから」など、スタイリングの相談や雑談などのコミュニケーションを楽しみにしている客も多...



【専門店】ヒット商品生むメンズ個店とメーカーの関係づくり

2022/12/12

 年々厳しくなっていた専門店向け卸販売のビジネスはコロナ禍でECとの競合も激化し、苦境に拍車をかけた。メーカー側も小売店側も在庫リスクを避け、受注生産・販売にとどまらざるを得ないため、追加フォローに対応できるメーカ...



【専門店】古着小売が無人店舗を展開 多店化目指し高収益狙う

2022/11/23

 東京や大阪で無人古着店が増え始めている。「古着をもっと幅広い人に楽しんでもらいたい」「無人販売は低価格な古着との相性も良さそう」といった考えで、古着の小売業が出店を進めている。固定費が低いのが魅力だが、実店舗同様...



【専門店】サンクリエーション「えがお洋品店」 店舗での買い物に新たな価値へ

2022/11/14

 サンクリエーション(太田明良社長)が運営する東京・巣鴨のシニア向けセレクトショップ「えがお洋品店」は9月15日、「店舗で買い物をする」ことに新たな価値を提案する店として、移転・リニューアルオープンした。新たに予約...



【専門店】店舗空間にこだわる専門店 内装などで特別感、売り上げ伸ばす

2022/10/11

 ヒト(接客力)やモノ(品揃え)だけでなく、器(空間)という要素でもお客を楽しませることを重視したショップが売り上げを伸ばしている。内装にとことんこだわったり、物件選びから個性的なアプローチをすることで、個性を際立...



【専門店】Uターン開業の地方個店 経験、センス、人柄生かす

2022/09/23

 「地元で自分の店を開きたい」という夢を持った店主たちが、東京・首都圏から故郷へ戻って開業し、人気店となる事例が増えている。都市部でのキャリアがある店主の視点による、個性的なセレクトやオリジナル商品、他では得られな...



【専門店】長野拠点のセレクト店フロンティア コロナ下もスタンス変えず地道に出店

2022/07/25

 長野を拠点にセレクト店を運営するフロンティアは、コロナ下となった20年以降もコロナ前と変わらないスタンスで地道に出店を続けている。以前から出店予定が決まっていた店舗に加え、コロナ下でも集客が見込める雑貨業態の出店...



【専門店】若い世代の支持で成長するメンズセレクトショップ デザイナー服の魅力を共有

2022/07/18

 国内外の若手デザイナーブランドを積極的に扱うセレクトショップが、若い世代の支持を得て力強く成長している。とりわけ今、ファッションへの投資を惜しまないのは20代から30代の男性だ。服に向き合い、独自の視点でブランド...