《めてみみ》店舗スタッフを巻き込む
2019/06/06
ルミネ池袋は自社カード会員拡大策として、昨年から店舗スタッフを対象にした「ルミネカードマスター」制度を始めた。カード会員獲得件数が多かったスタッフにカードマスターのピンバッジなどを提供。カードマスターは全館研修で...
2019/06/06
ルミネ池袋は自社カード会員拡大策として、昨年から店舗スタッフを対象にした「ルミネカードマスター」制度を始めた。カード会員獲得件数が多かったスタッフにカードマスターのピンバッジなどを提供。カードマスターは全館研修で...
訪日外国人数が増え続けているが、12年以降に伸び悩んでいた日本人の海外旅行者数も増加に転じている。17年は12年に次ぐ人数となり、18年は最多の1895万人が出国した。 水着の記事を書くに当たって調べたデータだが...
京都市街の東北、鴨川と高野川が合流する一帯が出町柳。川の西側には、昔の雰囲気が漂う商店街が残っている。一角に豆餅(豆大福)で知られる和菓子屋、出町ふたばがある。本店以外では、ごく限られた場所や時間でしか売っていな...
イートインに「新しいサービスを加えたい」とはイオンの岡崎双一代表執行役副社長。 グループのGMS(総合小売業)の食料品売り場にイートインの配置を進めているが、10月の消費増税で懸念がある。その利用は軽減税率の対象...
夏になると、げたを履く。東京の下町の履物屋で購入したのがきっかけだ。近所をぶらつく時などとても重宝する。底の薄いビーチサンダルは足の裏が痛くなり、逆に厚いスポーツサンダルは汗で蒸れる。 だが、げたは檜(ひのき)や...
インターネット普及後の消費者の購買動向プロセスとして有名なのが、電通が提唱した「AISAS」だ。アテンション(注意)、インタレスト(関心)、サーチ(検索)、アクション(購買)、シェア(共有)の頭文字をとったもの。...
小学生の女の子が毎朝、父親とランニングをしている。見かけるようになったのは去年のこの時期からだから、ほぼ1年、欠かさず続けているようだ。最初はゆっくり走る父親についていくのもやっとだったのが、最近は坂道をダッシュ...
6月に入ると、20年春夏メンズコレクションが始まる。今年はニューヨークが前倒しされ、ロンドン、ミラノ、パリへとスケジュールが続く。これまでパリのオートクチュール後の7月に見せていたニューヨークのメンズが、一部のレ...
10年近く経つ自家用車をリコール対応に出した。熱で表面が変質してベタついたダッシュボードを無償交換したのだが、振り回された。 例えば、でき上がり予定日を後ろに2度延ばされた。いつもよく使うセンターコンソールの電源...
サッカーやカーレース、格闘技などのコンピューターゲームの対戦を競技、スポーツとしてとらえるeスポーツが盛り上がっている。他人がやっているゲームを見て何が楽しいのかと思っていたが、今の時流に合っているのだろう。 ス...