コラム

《めてみみ》地元の魅力

2017/08/28

 独身時代は帰宅前に本屋に立ち寄ることが多く、面白い本に出会うとよく衝動買いをしていた。この夏、最寄り駅前の本屋が閉店して寂しい。先日も街の本屋が減っていると一般紙に書かれていた。だが、洋服屋(地方の個店)の現状は...

もっとみる



【今日は何の日?】名文家が残したネクタイの忠告

2017/08/27

 1925年8月27日は小説家、丸谷才一の生まれた日です。この日、山形県鶴岡市に生まれています。ごく簡単に言って、英文学者の中野好夫の弟子、小澤征爾の先生であった人物です。 東大の英文科に学び、小説家のジェイムズ・...



【今日は何の日?】バルモラルの由来は英国の城

2017/08/26

 1819年8月26日は、アルバート公の生まれた日です。ドイツのコーブルクに生をうけています。1840年2月10日に即位して間もないビクトリア女王と結婚しています。アルバート公は金髪で青い瞳。美男子だったと伝えられ...



【今日は何の日?】多趣味の俳人が愛用したインバネス

2017/08/25

 1997年8月25日は、俳人の永田耕衣が世を去った日です。1900年に今の兵庫県加古川市に生まれています。本名は永田軍二。これは母方の旧姓、永田を継いだということのようです。 1914年に県立工業高校へ進学。この...



《めてみみ》百貨店の宿命

2017/08/25

 百貨店には買い上げ率という指標がある。入店客数に対する購買(レジ)客数の割合のことだが、「なかなか70%に届かない」と都心ターミナル立地にある店長が嘆いていた。駅からの通過客や待ち合わせ利用などがあるものの、もう...



《視点》条件付きのレンタル

2017/08/25

 取材先の店舗が取り扱いブランドで始めた新サービスが面白い。スイス「フライターグ」で、旅行先で同ブランド品と自分自身を撮影し、指定されたハッシュタグを付けてインスタグラムに載せる条件などを満たせば、無料で2週間バッ...



【今日は何の日?】森鴎外はフロックコートを着たか

2017/08/24

 1884年8月24日は森鴎外がドイツに向けて発った日です。明治17年、22歳の時のこと。 森鴎外こと森林太郎は軍医でもあり、また作家でもありました。それ以前に、ひとりの男でもあったのです。小説『舞姫』は主人公の太...



《視点》役割を「文字化」してみよう

2017/08/24

 情報がネットで飛び交い、同質化しやすい今こそ「独自の仕事と提案をする」ことが問われている。そこで、自分や自社の立ち位置や提案コンセプトを定期的・具体的に「文字化」することをお薦めしたい。 私たちは、日々新しいニュ...



《めてみみ》地域産品作りを

2017/08/24

 新潟県上越市にある春日山城は、上杉謙信の居城として名高い。石垣などは無いが、尾根を巧みに活用し、堀や土塁を組み合わせた趣ある城である。標高180メートルの本丸跡に登ると、頚城平野から日本海、関東平野に至る山々が一...



【今日は何の日?】私立探偵の上着を飾るハンカチーフ

2017/08/23

 1946年8月23日は映画『三つ数えろ』が公開された日です。ハワード・ホークス監督、ハンフリー・ボガート主演のアメリカ映画。当時、ボガートと結婚していたローレン・バコールも出演しています。『三つ数えろ』は邦題。原...