《視点》セールの正常化
2025/05/28
6月に入るとプレセールなどで値下げが始まる。メーカー及び専門店は、これから暑くなる実需期にセールはやりたくないのが本音。一方で、長い夏や暑い秋への対応などシーズンMDの見直しが進んでおり、これまでの6月や7、8月...
2025/05/28
6月に入るとプレセールなどで値下げが始まる。メーカー及び専門店は、これから暑くなる実需期にセールはやりたくないのが本音。一方で、長い夏や暑い秋への対応などシーズンMDの見直しが進んでおり、これまでの6月や7、8月...
百貨店の今夏クリアランスセールは、開始時期が例年並みの6月27日とそれよりも3週間遅い7月18日に大きく分かれる。もっとも、セールの売り上げや集客力は年々縮小・低下傾向にある。開始時期の先行後行を問わず、長く暑い...
あるクレジットカードでタッチ決済にすると「30%還元キャンペーン」というので飛び付いた。特定地域の店舗で、登録したカードを非接触決済すると利用額の30%分が後日返金されるという。 同様のキャンペーンは以前にもあっ...
東洋経済新報社が発行する『会社四季報』は上場企業の業績や事業の動向が掲載され、「投資家のバイブル」とも呼ばれる。昨年12月、会社四季報オンラインに載ったクイズが興味深かった。「1936年の創刊第1号の一番最初に掲...
友人の結婚式に参加するのに、久しぶりにモーニングコートを着る機会があった。そのフォーマルスタイルに合わせ、しまい込んでいた靴を出して磨いた。 フォーマルの席にふさわしいドレスシューズといえば、ストレートチップ。し...
自宅に「壊れたゲーム機」が届く――英国にはそんな子供向けサブスクリプション(定額課金)サービスがあると知った。 ゲーム機には修理用工具が同封され、専用の動画を見て自分の手で修理する。工作や科学の楽しさを学びつつ「...
「目指すのは、顧客と一緒に種をまき、その畑で採れたオーガニックコットン(OC)をその企業に使ってもらうこと。ここからここまでは○○ブランドの畑、みたいになれば最高」と話すのはスタイレム瀧定大阪の髙森俊滋オーガニッ...
足を痛めて4週間ほど片手杖で過ごした。取材などの外出時、マンションや駅、訪問先で実感したのが階段の多さ。同時に普段はあまり使わないエレベーターが小さな駅でも設置されていて、バリアフリー化が進んでいることを改めて知...
数年前。まだSDGs(持続可能な開発目標)という言葉が広く知られていなかった頃、ある戦略立案の最中に私は直面した――衣服の裏側に潜む不都合な真実に。【関連記事】《私のビジネス日記帳》序 福助代表取締役社長 坂本友...
ランニングシューズの開発競争が再び熱を帯びている。近年、反発性に優れたカーボンプレート入りの厚底シューズが広まったが、ここに「軽さ」というキーワードが加わった。きっかけは「アディダス」が23年に出した「アディゼロ...