《視点》キャラ協業の行方
2025/06/12
最近、「リラックマ」にハマっている。中でも、「キイロイトリ」という、どこかふびんで愛らしいキャラに夢中だ。 先日は、京都の「りらっくま茶房」というカフェにも足を運んだ。平日にもかかわらず、1時間半以上並ぶほどの盛...
2025/06/12
最近、「リラックマ」にハマっている。中でも、「キイロイトリ」という、どこかふびんで愛らしいキャラに夢中だ。 先日は、京都の「りらっくま茶房」というカフェにも足を運んだ。平日にもかかわらず、1時間半以上並ぶほどの盛...
銀行員として、お金を商売の基軸に据えてビジネスに取り組んできた私ですが、国内外の工場訪問や商談を通じて物作りに触れるうちに、その奥深さに魅了されました。【関連記事】《私のビジネス日記帳》物作りの転機 ブルーミング...
今年2月、サウジアラビアのリヤドで日本の繊維・テキスタイル関連の展示商談会が開かれた。国交70周年を機に、ジェトロ(日本貿易振興機構)とサウジアラビアファッション委員会が共催し、素材・アパレルメーカーや商社などが...
バブルのころに開業した商業施設の取材をした。古くなっているのは間違いないのだが、ガラス張りを多用した外装とそれを生かした巨大な吹き抜けなど魅力的な建物であるのも間違いない。 同じ頃にオープンしたGMS(総合小売業...
「今年は遅らせます」。大手セレクトショップの25年秋冬の展示会を取材していると、こんな声をよく聞く。ダウン入りのアウターや厚手のコートなど、本格的な冬物を店頭に投入するタイミングを例年より1~2カ月ずらすという。...
美容医療を話題にすることがオープンになっている。コロナ禍のマスク生活で一気に盛り上がり、SNSではインフルエンサーに限らず、一般人も「施術を受けた」「ダウンタイム中」と発信することが当たり前になった。 矢野経済研...
ナチュラルコスメを集積したセミセルフ型専門店が地方百貨店中心に店舗数を増やしている。132平方メートルほどの売り場に約30ブランドを集積。創業から3年足らずで、松山、青森、盛岡、三重県四日市、名古屋などに出店して...
プレゼントの定番に、刺繍や刻印で名前などを記したカスタマイズ商品がある。名入れのハンカチやボールペン、最近はイニシャル入りのリップバームもよく見る。私自身も友人やお世話になった人へのギフトとして、何度もオーダーし...
自分のブランドをそろそろ再生させたいと思い始めたのは1年半前。北京ファッションウィークのゲストデザイナーとして「ナオキ・タキザワ」のショーを行ったことがきっかけでした。再出発するなら今の自分に素直にデザインをして...
最近、経営取材で話題になるのが業界の株価や配当政策だ。一昨年、東京証券取引所が「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を発表した。昨年から新NISA(少額投資非課税制度)が始まり一般投資家が増えた。株...