PVファッションディレクター補佐・ビゴ氏に聞く テキスタイルに息づく日本の美意識
2025/02/10
2月11日に始まるプルミエール・ヴィジョン(PV)パリでは、約20の卓越したアトリエや職人が唯一無二の技を披露する「メゾン・デクセプション/卓越したメゾン」(MEX)が、ラグジュアリーを中心とした企業から注目を集...
2025/02/10
2月11日に始まるプルミエール・ヴィジョン(PV)パリでは、約20の卓越したアトリエや職人が唯一無二の技を披露する「メゾン・デクセプション/卓越したメゾン」(MEX)が、ラグジュアリーを中心とした企業から注目を集...
【ミラノ=関麻生衣】2月7日に閉幕した国際素材見本市ミラノウニカ(MU)26年春夏展では、上質な素材を求める世界のバイヤーとの商談が活発に行われた。国外からの来場者数は全体の40%を占め、開催以降最多だった。過去...
1月6、7日の繊研新聞に掲載したファーストリテイリングの柳井正会長兼社長のインタビューで収録しきれなかった内容を公開する。米大統領選の結果やウルトラファストファッションの台頭など経営環境の変化を踏まえ、今後どのよ...
繊研新聞社は24年11~12月、10代前半~20代後半の1252人を対象にファッション消費についてのアンケートを実施した。調査結果は25年元日の新年特別号や1月30日に開始した連載「1252人の声から読み解く若者...
24年11月から25年1月にかけて、「カラー」のニュースが立て続けに飛び交った。24年11月にコロネットの傘下となり、1月の25~26年秋冬パリ・メンズファッションウィークでデザイナーの阿部潤一が退任を発表、その...
ユニチカは2月7日、大阪市内で臨時株主総会と種類株主総会を開き、地域経済活性化支援機構による再生支援のための定款の一部変更やC種種類株式発行、新役員の選任などについて議決した。【関連記事】ユニチカ、社長に藤井実上...
「使わなくなったファッションアイテムはどのように処分しているか」の質問に対し、フリマアプリなどを活用した売却が最も多かった。フリマアプリなどの浸透による、若い世代の消費行動の特徴が結果に反映された。【関連記事】《...
【関連記事】《SCビジネスフェア2025セミナーから①》JR東日本喜勢社長講演㊤ 生活ソリューションを10年で倍に地域共創も進める 当社は駅のあり方を見直し、リデザインする「ビヨンドステーションズ」構想に2年前から...
仏ケリングとその傘下メゾン「グッチ」は6日、クリエイティブディレクター(CD)のサバト・デ・サルノとの契約終了を発表した。2月25日にミラノで開催されるショーは、グッチのクリエイションスタジオが担当し、後任のCD...
レディス専門店の1月商況は、春の正価品と秋冬のセール品をミックスしたコーディネート提案が当たったという店が多い。値段を問わず「今欲しいもの」「狙っていたもの」を購入する動きが顕著で、シーズンを越えたコーディネート...