ユナイテッドアローズ、進む気候変動に対応 新システムで機会ロスを削減
2025/02/13
ユナイテッドアローズは猛暑や暖冬など気候変動に対応したMDを進めている。業態特性に合わせ在庫配分を適正化し、機会ロスを減らすために4月から新たな商品管理基幹システムを稼働。既存事業の収益拡大施策と並行して、来期(...
2025/02/13
ユナイテッドアローズは猛暑や暖冬など気候変動に対応したMDを進めている。業態特性に合わせ在庫配分を適正化し、機会ロスを減らすために4月から新たな商品管理基幹システムを稼働。既存事業の収益拡大施策と並行して、来期(...
パタゴニア日本支社が、自社製品の中古品事業に手応えを得ている。不用となったウェアなどの買い取りを24年5月から始め、25年1月末までに9000点を集めた。24年9月からは大阪・梅田にある直営店で中古品を常設販売し...
2月11日に開幕した国際素材見本市プルミエール・ヴィジョン(PV)パリ。26年春夏は繊細で軽やかな素材が充実する。水の流れる様を毛足を使って表現したり、春夏展の中心テーマ「サヴォワールフェール」(匠の技)に通ずる...
ワコールは、「ワコールブランド」で展開してきた「ゴコチ」を、25年春夏からリニューアルするとともに、ワコールから独立したブランドとして販売する。ゴコチの持つ楽な着け心地ときれいなシルエットをそのままに、「おしゃれ...
ミズノは赤外線カメラに対する防透け性を向上させた陸上競技用ユニフォームの盗撮対策モデルをオリジナルオーダーシステム「ミズノカスタムスタジオ」で販売開始した。【関連記事】ミズノショップ京都四条がオープン 若い客層の...
ユナイテッドアローズは今春「シテン」の新店を6店出す。関東のほか、札幌、名古屋、大阪にも出す。【関連記事】ユナイテッドアローズ、コスメで新規客開拓へ 第2弾は「あると便利なアイテム」 ウィメンズ、メンズのカジュア...
日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)は、3月17~22日に開催する「楽天ファッション・ウィーク東京2025年秋冬」の詳細を発表した。参加ブランドは合計37。フィジカル(リアル)発表32、デジタル発...
大阪文化服装学院は26年4月に、校名を「ヴォートレイルファッションアカデミー」(VOUTRAIL THE FASHION ACADEMY)に変更する。同校固有のアイデンティティーをいっそう明確にし、独自の存在感や...
前田工業(静岡市)が14年に立ち上げた婦人革靴の自社ブランド「レシピ」は、「驚くほど柔らかく軽い」「1万円以下で買える」「純国産」がコンセプト。原料高騰や国内工場の高齢化などが立ちふさがり、それらを同時に実現する...
セコマの丸谷智保代表取締役会長が、特別講演「地域と共に歩む経営~地域のこしから地域おこしへ」を行った。同社は北海道を中心に、コンビニエンスストア「セイコーマート」で2148億円を売り上げる。人口動態など、社会課題...