素材・製造・商社

《中小紡績が切り開く未来④》中川絹糸 とにかく開発、今が一番楽しい

2023/08/18

 「今が一番楽しい」。こう話すのは国内唯一の絹紡糸メーカー、中川絹糸(滋賀県長浜市)の中川嘉隆社長。「年を重ねるにつれて、面白いアイデアがどんどん出てくる」という。これまでの歩みも「とにかく開発」。その積み重ねが会...

もっとみる



染色加工上場4社の23年4~6月連結決算 繊維売上高は3社が増収 損益は明暗分かれる

2023/08/18

 染色加工上場4社の23年4~6月連結決算は自動車関連や海外販売など各社の得意分野がけん引し、4社すべて増収となった。一方、損益は明暗が分かれ、原燃料のコストアップに対する価格転嫁の進展や構造改革といった施策が左右...



東洋紡 快適性評価を動物に応用 商品化で新規用途を開拓

2023/08/18

 東洋紡は人の心理や生理を数値化する快適性評価技術を動物に応用し、事業領域を広げている。動物園との協業などでデータを収集し、ペット関連で商品・サービス化を進める。 コミュニケーションが難しい動物の心理状態の把握に役...



《中小紡績が切り開く未来③》佐藤繊維 ウールニットで世界を市場に

2023/08/17

 ニット製品メーカーとして知られている佐藤繊維(山形県寒河江市)は120年前に手紡ぎのウールニット糸製造で創業した。現在では山形県唯一の毛紡績で、ウールのニット高級糸では世界有数の梳毛紡績になった。コロナ禍後の世界...



タキヒヨーのベビー・キッズが収益向上 キャラクターアイテムに注力、販路開拓や新ブランドもけん引

2023/08/17

 タキヒヨーはベビー・キッズ部門が好調だ。採算重視で強みのキャラクターアイテムなどに注力し、今上期(23年3~8月)の利益が拡大。一昨年スタートしたECや昨年からの新ブランドもけん引した。下期も新販路開拓や新ブラン...



《中小紡績が切り開く未来②》長谷虎紡績 知識製造業として再構築

2023/08/16

 「良い糸を作る」ではなく「製品でどんな良いことを実現できるのか。そのために糸には何が求められるか」。伝統的な製造業の考え方を変え、「地域や社会に貢献する」新たな紡績業を志向しているのが長谷虎紡績だ。そのキーワード...



合繊メーカーの23年4~6月連結決算 繊維は減収基調 価格転嫁は一定進展

2023/08/16

 合繊メーカーの23年4~6月連結決算は、欧州や中国景気の停滞を受け、減速感が目立つ。繊維はほぼ横ばいだった2社を含め、6社中5社が減収。損益は3社が減益でうち1社が赤字、ほか1社も前年同期比で改善ながら赤字だった...



紡績企業の4~6月連結決算 繊維事業は3社増収も損益苦戦

2023/08/15

 紡績企業の23年4~6月連結決算が出揃った。繊維事業は前年同期と比べ、市況の回復を背景に3社が増収。損益は原燃料価格の上昇、円安などによるコストアップが響いて2社が減益、3社が赤字だった。特にユニフォーム分野は需...



大阪・玉屋 アクセサリー事業が予算を上回る推移 都心店の売り上げ好調、単価向上が貢献

2023/08/15

 玉屋(大阪)のアクセサリー事業が今春夏、予算を上回る売り上げで推移している。とくに好調なのが都心店で、19年度実績を上回っている店舗も多い。商品価値向上に取り組み、商品単価、客単価が向上したことが貢献している。今...



トルコのデニムメーカー・イスコ 伊デザイナーと組みプレミアムラインを立ち上げ

2023/08/09

 トルコのデニムメーカー、イスコはプレミアムライン「イスコラグジュアリー・バイ・PG」を立ち上げた。伊デザイナーのパオロ・グヌッティとの協業で、箔(はく)プリントやフロッキー、そのダメージ加工などデコラティブな2次...