ミマキエンジニアリングが新中計を策定 高粘度プリントなど新領域で成長へ2025/06/11 06:29 更新会員限定この記事を保存ツイート販売好調な顔料とダイレクト昇華のハイブリッド機「TX330-1800」シリーズ。引き続き機種開発に力を入れる ミマキエンジニアリングは新領域への進出で成長を図る。インクジェット技術を応用し、塗料や食品といった高粘度領域を開拓するほか、デジタルサイネージなどに使われるフレキシブル有機ELシートの開発を目指す。(中村恵生) ...この記事は無料会員限定記事です。今すぐ無料で会員登録会員の方はこちらからログイン関連キーワード会員限定この記事を保存ツイートこの記事に関連する記事ニッセンケン品質評価センター 抗菌領域の機能性試験に注力NEW!クラボウ繊維事業、国内の研究・開発を強化 最終製品も視野に高付加価値商品に対応サンウェル26年春夏向け展示会 シアー感や麻調を打ち出す染色加工上場4社の25年4~6月連結決算 繊維関連の利益面で明暗旭化成 キュプラ不織布で紙糸「ベンブリーズ」を開発 手芸用ヤシ繊維やニットに代替日本化学繊維協会 リサイクルやバイオ繊維のJIS、ISO化を推進