新着ニュース

染色・加工の福井プレス 人形劇で資源循環を表現 

2025/07/04

 染色・加工・クリーニングの福井プレス(大阪府東大阪市、福井伸社長)はこのほど、自社の資源循環型ビジネスを人形劇で表現するイベントを開催した。コーヒーの染めかすをキノコの培地などに使う「キノコラボ」をはじめ、「染食...

もっとみる



「カレンモリヤマ」 製作過程のロマンティックさをドレスに

2025/07/04

 23年にスタートしたドレスブランド「カレンモリヤマ」は、神戸芸術工科大学でファッションデザインを学んだ森山かれんさんが手掛ける。「手仕事の感覚や、制作過程のロマンティックさ」を大切にしながら作り上げている。5月中...



6月のファッション小売り商況 中旬以降に夏物売れる

2025/07/04

 6月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、気温が上昇した中旬から下旬にかけて夏物実需が活性化した。百貨店はラグジュアリーブランドなど高額品で、免税売り上げの落ち込みが続いたが、国内客の売上高は堅調だ...



キャンプの次はロングトレイル!? 「東京アウトドアショー2025」で“歩く旅”をアピール

2025/07/04

 キャンプの次に来るアクティビティーとして、歩く旅を楽しむ「ロングトレイル」が注目されている。出版やイベント企画などを手掛ける三栄(東京、鈴木賢志代表)が6月下旬に開いた「東京アウトドアショー2025」(TOS)で...



レンフロ・ジャパン、売上高が3年で2倍に 機能性靴下の開発が好循環を生む

2025/07/04

 靴下メーカーのレンフロ・ジャパン(東京)は、デジタルを活用したDtoC(消費者直販)が引っ張り、業績が急拡大している。この3年で全社売上高は2倍以上になり、今期(25年10月期)も前期比10%強の伸びを計画する。...



バングラデシュ生産が再注目 コスト競争力と高品質で訴求

2025/07/04

 物価高が進む中、コスト競争力に優れたバングラデシュでの衣料品生産に再び注目が集まっている。昨年は、8月の政治混乱でバングラデシュからの衣料品輸入は少し減ったが、今年1~4月は数量ベースで前年同期に比べ14%増、金...



今治タオル産地の渡辺パイル織物 自社商品の初の展示・販売会を開催

2025/07/04

 今治タオル産地で創業62年の渡辺パイル織物(愛媛県今治市、渡邊千歳社長)は6月、東京で自社商品の展示・販売会を初めて開いた。取引先と一般客に開放して物販やイベントも行った。異なる産地の綿を使って作るタオルが売りで...



合同内見会「イトマルシェ」 天然・高機能糸を幅広く 業界交流の場に

2025/07/04

 大阪で糸を軸とした素材の合同内見会「イトマルシェ」が開かれた。昨年初めて開催され、今年は2回目。新規顧客開拓や業界内の交流の場として位置付ける。主催は繊維専門商社のSTXで、8社が参加した。シキボウや新内外綿、ニ...



国際ファッション専門職大学、生成AIを使い学生が商品企画 「ワンドロップ」と組み製品化

2025/07/04

 国際ファッション専門職大学の学生が、授業の一環として生成AI(人工知能)を使った商品企画に取り組んだ。絵が描けない学生もプロンプト(指示文)を工夫してデザイン、テキストとともに企画案として提出。優秀3作品は製品化...



「マディソンブルー」中山まりこさんに聞く、フォーマルスタイル企画の背景

2025/07/04

 「マディソンブルー」は25年秋冬のコレクションで、仕立て服のようなフォーマルスタイルを企画した。ボレロ、フィット&フレアドレスなどのクラシックアイテムを、きりりとした立ち姿の映えるシルエットで見せた。デザイナーの...