新着ニュース

《人事・機構》帝人(8月1日)

2018/07/30

 帝人(8月1日)機構=①IR部をCFO、経理財務管掌下から経営企画管掌下へ移管②経営企画管掌下にステークホルダーコミュニケーション連携推進班を新設 人事=ステークホルダーコミュニケーション連携推進班長(経営戦略部...

もっとみる



《人事・機構》伊藤忠ロジスティクス(8月1日)

2018/07/30

 伊藤忠ロジスティクス(8月1日)経営企画本部長補佐(伊藤忠ロジスティクス米国出向トレジャラー=ロサンゼルス駐在)岡田悟▽生活資材課長 生活資材・化学品部長門田浩史



【トップインタビュー】JR西日本SC開発 山口正人代表取締役社長

2018/07/30

 プロデューサー型SCの理念に基づいたSCとして、11年5月に誕生したルクア。フロア担当を軸にしたテナントとのコミュニケーションを積み上げ、ルクア流の独自MDや施設運営手法で売り上げを伸ばしてきた。15年4月に、百...



【トップインタビュー】オーミケンシ 石原美秀社長

2018/07/30

 オーミケンシが昨年、100周年を迎えた。構造改革を経て収益体質も固めつつあり、今後は機能レーヨンを軸に成長戦略を描く。石原美秀社長は「再生セルロースの開発センターになりたい」とし、製法の改良も含めてレーヨンを進化...



【業界講座】小売り① 「百貨店」を学ぼう!

2018/07/29

 日本の衣料品消費市場で、低価格で買える服の販売が増え、市場でのシェアが拡大していることと、そうしたリーズナブルな服を売る小売業として専門店の存在が大きいことを見てきました。 今回は、日本の市場に供給される服がどこ...



店長が選ぶ「スタッフのやる気をどう引き出す?」-③

2018/07/29

 アンケート調査をもとにした店長が一目置く店長シリーズの第3弾はモチベーション編。 活気ある雰囲気を作ることは、その店の売り上げを左右する大事な仕事。スタッフのやる気を引き出し、職場を良い雰囲気にするのが上手い店長...



【アパレル業界・基礎講座】服はどこで作られている?

2018/07/28

 日本の衣料品消費市場で、低価格で買える服の販売が増え、市場でのシェアが拡大していることと、そうしたリーズナブルな服を売る小売業として専門店の存在が大きいことを見てきました。 今回は、日本の市場に供給される服がどこ...



店長が選ぶ「スタッフのやる気をどう引き出す?」-②

2018/07/28

 アンケート調査をもとにした店長が一目置く店長シリーズの第3弾はモチベーション編。 活気ある雰囲気を作ることは、その店の売り上げを左右する大事な仕事。スタッフのやる気を引き出し、職場を良い雰囲気にするのが上手い店長...



資金がある時の補助金をもらう意義とは?(助成金なう)

2018/07/27

わたしたち株式会社ナビットは、全国の助成金・補助金情報の検索サイト「助成金なう」を運営しております。このコラムでは、助成金・補助金の疑問や基礎知識をわかりやすく解説していきます。助成金・補助金に興味がある方は、是非...



三陽商会の18年1~6月業績 減収も利益改善

2018/07/27

 三陽商会の18年1~6月連結業績は減収ながら利益面で改善した。売上高は前年同期比8.2%減の292億6600万円、営業損益は8億700万円の赤字(前年同期は16億2600万円の赤字)、経常損益は7億3800円の赤...