新着ニュース

今秋冬レディス スポーティーなアウターに注目

2018/07/10

 レディスブランドの18~19年秋冬アウターは、マウンテンパーカ、コートなどスポーティーなデザインに注目だ。あえてフェミニンな服に合わせるのが今年らしい。秋展ではまだ薄手のアウターが中心だが、昨冬に品切れを起こした...

もっとみる



「スピック&スパン」 秋から「Jクルー」妹ブランド発売

2018/07/10

 ベイクルーズグループのフレームワークスが運営する「スピック&スパン」は今秋から、米「Jクルー」の妹ブランド「メイドウェル」を一部の店舗とECで販売する。「ジーンズに合う服」をベースにカジュアルウェアのトッ...



YKK ものづくり館でジーンズ関連の展示イベント

2018/07/10

 YKKは、イベント・コミュニティー施設「ものづくり館byYKK」(東京都千代田区)で、ジーンズにまつわる期間限定の展示イベントを12月下旬まで開催中だ。「ジーンズが世界中に広まったのは素材や加工の技術革新があった...



アシックス 国際パラ委と契約 途上国にウェア提供

2018/07/10

 アシックスは9日、国際パラリンピック委員会(IPC)と公式サプライヤー契約を締結した。契約期間は東京パラリンピック大会を含む20年12月まで。今後IPCの公式イベントで、IPCスタッフやパラリンピック難民選手団へ...



FB学会 SDGsをテーマにシンポジウム開催

2018/07/10

 ファッションビジネス学会(FB学会)はファッションの持続可能性を考える「リファッション」のシンポジウムを7日、東京・文化学園で開いた。10回目となる今年は、SDGs(国連の持続可能な開発目標)をテーマに、講演や研...



《めてみみ》消える店休日

2018/07/10

 小売業の価値の源泉は人だ。優秀な人材が集まり、働きやすい環境の整備とともに、生産性の向上が働き方改革で問われている。長時間労働の要因となる会議や書類作成など付帯業務を少なくし、販売現場の負荷を減らすことは経営にと...



《視点》海外のパートナー

2018/07/10

 検品・修整の桑原は国内だけでなく海外にも拠点を広げ、海外は9カ国・24拠点を数える。その拠点には必ず日本人を駐在させ、45人が活躍中だ。海外の中でも最も早く進出した中国では、今年から中国側のパートナーに事業を譲渡...



《FB用語解説》ポール・ポワレ 久々に復活クチュールメゾン

2018/07/10

 1906年にコルセット着装不要のハイウエストドレスを発案したパリのオートクチュール・デザイナー。女性のボディーを解放したことは、ファッション史における改革として知られている。クチュールメゾンのシステムも早くに確立...



《人事・機構》瀧定名古屋(7月1日)

2018/07/10

 瀧定名古屋(7月1日)海外事業支援部長(海外事業支援部長代理)鈴木伸也(8月1日)取締役会長(代表取締役社長)瀧昌之▽代表取締役社長(取締役職能部門担当補佐)瀧健太郎



《人事・機構》豊島(7月1日)

2018/07/10

 豊島(7月1日)機構=①名古屋本社に十部を新設し、三部十課と浜松支店を十部に移管。十部は一課と浜松支店二課の二課体制とする②八部に七課を新設し、十四部五課を移管。十四部七課は八部六課に移管。八部は三課体制から四課...