住・商・文化が共生する中庭空間(吉田恵子)
2013/08/28
ベルリンでは店が通りに面した処にないことがある。通り面に一つだけ入り口があり、奥に入った中庭部に店が複数あることが少なくない。上階は通常住居やオフィスであり、中庭という半ばプライベートな空間が公にも利用されている形...
2013/08/28
ベルリンでは店が通りに面した処にないことがある。通り面に一つだけ入り口があり、奥に入った中庭部に店が複数あることが少なくない。上階は通常住居やオフィスであり、中庭という半ばプライベートな空間が公にも利用されている形...
「部下の育成って、どうしたらうまくいくんでしょうか?」という質問をよく受けます。そんなときには、サッカーを例にあげて話をします。最初は、とにかくボールに触ること、ボールと友達になることから始まります。ボールを好きに...
「タイガー・コペンハーゲン」と「ASOKO」によって、大阪で起こった“プチプライス雑貨”ブームが今秋、東京に飛び火することになりそうです。タイガーはデンマークを本拠とする世界的雑貨チェーンで、昨年7月、大阪・アメリ...
日本から世界に広がる商環境デザイン 主催者: メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン、日本経済新聞社 本アワードは、欧州で権威のある店舗設備・販売促進機材の展示会「EuroShop」と、日本の店舗装飾総合展である「JA...
この度、繊研新聞社のこのサイトでレポートを書かせていただく事になりましたミラノ在住の坪内隆夫です。私はもともとレディースウェアのデザインをしていましたが、現在はJAY PROJECTというヨーロッパで日本のメンズを...
昨日、ランチタイムに遭遇したこと。食事を終えて、レジに行くと、支払い中のお客様がなにやらスタッフと揉めています。どうやら、テーブルに置かれていた伝票が自分たちのものではなかったようです。1人ひとりで精算をして、帰ろ...
日本ユニフォームセンターは13年度の「ユニフォームの基礎研究助成」のための一般公募を行う。指定テーマか自由テーマの一方を選び、規定用紙で申請する。指定テーマは、①一般向けを着用できない身体障害者やマタニティーなど...
Ayame’は国内だけでなく、海外にも積極的に靴下を売っております。ようやく海外の取扱店も30社ぐらいに増えました。インターナショナルに展開しています、と言うと、必ず聞かれるのが、商品代金回収大変でしょ?という質問...
あるアパレルさんの「店長のマネジメントスキル研修(全5回)」の一回目をやってきました。初回は、「正しい目標設定のしかた」。最近は、システムの導入で、「数字管理」が徹底されていて、こちらのアパレルも例外ではありません...
森ビル、ヤフー、ツイッタージャパン、J-WAVEの4社は31日午前9時30分~12時、「第3回ソーシャル防災訓練」を六本木駅周辺で実施する。ソーシャルメディアを正しく効果的に活用することを目的に行う。首都直下型地...