デジタルニュース

ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。

《EC担当者を訪ねて》東京デリカ 第3商品部デジタルマーケティングディレクター 松井紀嘉さん

2022/03/23

 東京デリカはバッグのセレクト業態。ECは他社モールのほか、自社ポータル型サイトがある。第3商品部デジタルマーケティングチームは自社EC戦略を担う。8人体制で、ウェブで使用する動画やスチール撮影もする。同部は自社商...

もっとみる


メルカリとNTTドコモ ID連携者数が1000万人を突破

2022/03/22

 メルカリとNTTドコモは、それぞれが提供する「メルカリID」と「dアカウント」のID連携者数が1000万人を突破した。メルカリIDとdアカウントは20年6月に連携開始。ユーザーはメルカリでの取引時にdポイントがた...



バーチャサイズのオンライン試着ソリューション 大丸松坂屋「アナザーアドレス」に提供

2022/03/22

 バーチャサイズ(東京)は、大丸松坂屋百貨店が運営するサブスクリプション(定額課金)型ファッションレンタルサービス「アナザーアドレス」にオンライン試着ソリューションの提供を3月から始めた。 アナザーアドレスは1回の...



「ヒロココシノ」がメタバース内のウェアラブルNFTを販売

2022/03/18

 ヒロココシノの「ヒロココシノ」は、メタバース(インターネット上の仮想空間)内のウェアラブルNFT(非代替性トークン)「ヒロココシノ・アナザーワン」を販売する。 コシノヒロコがオリジナルで3Dデザインしたファッショ...



楽天ファッションがOMO施策を強化 来店予約やソリューション提供

2022/03/18

 楽天グループは今期(22年12月期)、ECサイト「楽天ファッション」で「OMO(オンラインとオフラインの融合)を進めていくのが大きなアジェンダの一つ」(コマースカンパニーヴァイスプレジデントの松村亮執行役員)とす...



「シーイン」、関西コレクションの出演者着用商品を特設ページで販売

2022/03/17

 ロードゲットビジネス(シンガポール)のレディス・メンズ・キッズブランド「SHEIN」(シーイン)は、「エクシアプレゼンツ・関西コレクション2022S/S」(3月5日、京セラドーム大阪)に参加した。モデルやタレント...



木質バイオマスチップのエコヤードギフがアパレル事業に参入

2022/03/17

 木質バイオマスチップの製造・販売のエコヤードギフ(岐阜市)は、アパレル事業部を立ち上げ、2月からレディスブランド「エルミレイ」の販売を開始した。事業の多角化の一環。 エルミレイは「エレガント」(上品)、「ミー」(...



阪急阪神百貨店の「リモオーダー」、売上高2.4倍見込む 取引先の活用が拡大

2022/03/16

 阪急阪神百貨店のリモートショッピングサービス「リモオーダー」が着実に広がっている。21年度のリモオーダー売上高は前年比2.4倍規模となる見込み。支店を含め取引先スタッフの活用が進んだことが大きい。今後も、消費者が...



商品理解AIソリューション「アウーAI」が導入企業年内に3倍を目指す

2022/03/16

 アウージャパンが提供する商品理解AI(人工知能)ソリューション「アウーAI」の導入が進んでいる。アパレル関連のECに加え、化粧品、家電量販店、クラウドファンディングなどの業種業態に広がる見込みだ。AIが商品特徴を...



ミルク2月期 新規客増え大幅増収 既存店充実へ新しい仕掛け

2022/03/15

 アクセサリー・ジュエリー専門店「エテ」「ジュエッテ」を運営するミルク(大阪市)の22年2月期売上高は前期比24.2%増の123億円と伸びた。ここ数年の知名度の向上に加え、コロナ下でもデジタルメディアでの発信や新し...