会員限定

大丸松坂屋百貨店が化粧品サイト「デパコ」を拡大 メディアとEC機能を一体化

2022/06/17

 大丸松坂屋百貨店は22年3月末からスタートした情報メディアとEC機能を一体化した化粧品専用サイト「デパコ」の集客、売り上げの拡大に着手する。百貨店の強みを生かした情報力といつでもどこでも買える利便性を生かして「人...

もっとみる


《トップに聞く》アップボンドファウンダー兼CEO 水岡駿氏 データはシェアする時代へ

2022/06/16

 オンライン、オフラインの顧客行動データをつなぎ、各店と館でシェアしあう。それが今後「小売りやブランドビジネスがサービス設計する上で不可欠になる」と話す。アップボンドは、その地ならしとなるMA(マーケティングオート...



にぎわうホーチミン高島屋 客数、19年並みに戻る

2022/06/15

 ベトナムのホーチミン高島屋がにぎわっている。新型コロナウイルスの影響で、20、21年度は苦戦したが、1月ごろから客数がピークだった19年並みに戻り、今期は過去最高の業績を目指す。(高田淳史) 同店はホーチミン市中...



JIS衣料サイズ、23年3月改訂公示へ 成人男女で小・大と共通サイズを追加 身長ピッチの一本化は見送り

2022/06/14

 JIS(日本産業規格)衣料サイズ改訂が今年度末に公示される。経済産業省委託事業「衣料サイズに関するJIS開発」の審議結果が取りまとめられ、経済産業省のチェック、パブリックコメント、日本産業標準調査会の専門委員会を...



秋田のエスエイチケープロダクト、次代へつなぐ自社ブランドを開発

2022/06/10

 秋田県大館市の縫製工場、エスエイチケープロダクトは今年から自社ブランド開発に乗り出した。代表を務める加藤義明氏が数年前に故郷へ戻るのを機に異業種から縫製業に参入した。「今のままでは若い人材の確保が難しいため、自社...



急伸する越境ECセレクトストア「60%」㊤ 希少ブランドにZ世代が注目

2022/06/09

 アジアのファッションを世界のメインストリームに――ファッション越境EC「60%」(シックスティーパーセント)が好調だ。独自の目利きによる〝オンラインセレクトストア〟として韓国やインドネシア、台湾、タイ、ベトナムな...



蝶理 25年度、環境商材300億円に 素材、CO2削減、循環が柱

2022/06/08

 蝶理は、環境に配慮商材の販売を25年度までに現状の3倍、300億円に伸ばす。再生ポリエステルを軸にした「エコブルー」や高伸縮機能素材「テックスブリッド」などが好調で21年度は約100億円にまで増えた。今期目標は1...



物流のOTSがテキスタイルプリント事業に参入 最新デジタル機で中小支援

2022/06/07

 ファッション物流のオーティーエス(東京、田中優一郎社長)は、新たにテキスタイルプリント事業に参入する。埼玉県内にコーニット製の最新鋭デジタルプリンター2台を導入し、9月中旬にも稼働する。顔料インクの強みを生かして...



宝塚ランジェリースクール卒業・在学女性の起業が加速

2022/06/06

 宝塚ランジェリーデザインスクール(兵庫県宝塚市)は、数少ないランジェリー専門の学校。初心者から上級者まで、デザイン・パターン・縫製をはじめとする物作り全般のほか、ブランドの立ち上げや事後のフォローまでバックアップ...



主要ECモール直近決算 ゾゾ、楽天は流通総額2ケタ増を維持

2022/06/03

 主要ECモールの22年2、3月期決算、及び22年12月期第1四半期決算は、ゾゾ、楽天グループの大手2社が流通総額で前年同期比2ケタ増を維持し好調な一方で、他のモールは伸び悩んだところが目立った。前期から今期にかけ...