会員限定

TSIホールディングスの社長に就く下地氏 〝ファッションの力〟を信じ

2021/03/01

 3月1日付でTSIホールディングスと国内アパレル事業の子会社を統合したTSIの代表取締役社長に就く下地毅氏。18年にグループ入りした上野商会出身。デザイナーや企画、営業、店舗開発など現場で培った力を武器に、構造改...

もっとみる


宝島社のアパレル事業 ヒット重ね50万部超 コンビニで買いやすく

2021/02/26

 宝島社が昨年6月から始めたアパレル事業がヒットを重ねている。コンビニ流通を使い、得意のブランドブック形式で、雑誌のようにアパレルを購入してもらうスタイルだ。これまでTシャツやルームウェアなど7種類を同梱(どうこん...



コロナ禍1年、変わる働き方 デジタル化が一気に加速

2021/02/25

 新型コロナウイルス感染の拡大から1年が経過し、ファッション業界を取り巻く環境も大きく変化した。特にデジタルの活用はコロナ禍で一気に加速し、アパレルメーカーはオンライン展示会などの構築が進んだ。小売店も仕入れ方法な...



EC強化する国内スポーツメーカー 自社サイト主体にLTV最大化

2021/02/24

 国内スポーツメーカーがECを強化している。自社サイトを中心にLTV(顧客生涯価値)の最大化を目標にブランドのファン作りを進める。スポーツならではのイベントや体験価値もデジタルを経由して提供していこうとしている。(...



「マーガレット・ハウエル」のオンライン接客 アプリでも「ぬくもり」

2021/02/22

 アングローバルの「マーガレット・ハウエル」は、店舗を起点とした接客アプリ「ヒーロー」を20年9月に導入した。コロナ禍で減少する来客数や売り上げをカバーするのはもちろんだが、高価格帯で接客が欠かせないブランドとフィ...



英ファッション業界が政府へ公開書簡 EU離脱で支援・改善要請

2021/02/19

 【ロンドン=若月美奈通信員】EU(欧州連合)から離脱した英国では新たな貿易協定や政府の政策が施行されるなか、様々な問題が表面化している。ファッション業界をリードするシンクタンク、ファッションラウンドテーブルは2月...



売り場観測・チェーン専門店ヤングレディス2月 春らしいカラーが人気

2021/02/18

 ヤングレディスチェーン専門店の冬セールは、緊急事態宣言の発令が重なったことで低調だった。2月に入ってからは、春物の購入マインドが高まってトレンチコートなどの春アウターやブラウスが売れ始めている。春らしい明るい色な...



エドウイン「サムシング」×インフルエンサーchikakoさん 協業のオーバーオールが好調 1カ月で1000万円の売り上げ

2021/02/17

 エドウインのレディスジーンズブランド「サムシング」で、豪在住のインフルエンサーchikakoさんと協業したオーバーオール(1万5000円)が売れている。20年12月に販売を始めたもの。2回行った自社ECでの受注は...



バロックジャパン 業務デジタル化推進 「アズール」でPF導入

2021/02/16

 バロックジャパンリミテッドは、ジェミニストラテジーグループ(東京、山田政弘CEO=最高経営責任者)の業務デジタル化プラットフォーム(PF)「プロフィット・オートメーション」を「アズールバイマウジー」で導入した。2...



百貨店で広がるリモートショッピング対応 家にいながら店頭商品を買う

2021/02/12

 百貨店で、自宅にいながら店頭商品を購入できるリモートショッピングサービスが広がっている。阪急阪神百貨店、三越伊勢丹がすでに行っており、近鉄百貨店もあべのハルカス近鉄本店で20年12月から化粧品売り場で開始し、対象...