有料会員限定

コロナ下の働きやすい職場作り フリーアドレス、在宅勤務など整備進む ウェブ会議用個室や手当も

2021/03/09

 コロナ下の働きやすい職場作りに力を注ぐ企業が増えている。新型コロナウイルス感染拡大から1年が経過、在宅勤務やウェブ商談など試行錯誤しながら、新しい制度設計を進めてきた。課題が残る部分もあるものの、成果を上げており...

もっとみる


《実装・多様化するウェアラブル㊤》サービスはより具体的に ニーズに対応、個人向け増える

2021/03/08

 ウェアラブル関連の新たな製品やサービスが続々と登場している。素材メーカーを中心に、需要に対応した技術開発やマーケティングが実り、実売段階に達した事例も目立つ。用途が多様化する一方で、個々の製品・サービスは使用目的...



ビームスが新会社ビーアット設立 「人」軸のビジネス本格始動

2021/03/05

 ビームスは、新会社ビーアットを設立した。「目利き」「編集力」などセレクトショップとしてのノウハウを生かし、「モノ」ではなく「ヒト」を軸にした新たな事業開発を担う。様々な表現活動をしている人材を発掘し、オンラインと...



2月のファッション小売り商況 客数減重く、減収続く

2021/03/04

 2月の百貨店と専門店のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高ベース)は、引き続き新型コロナウイルス下での客数減が主要因となり、多くの企業の売り上げが前年同月実績を下回った。前年がうるう年で、営業日数が今年は...



プリント工場のケイズクラフト 雑居ビルの一室から全国へ 地道さで取引先との信頼築く

2021/03/03

 ケイズクラフトは子供服や学校のユニフォームなどのプリントを行う。作業人数は3人とかなり小規模だが、取引先に全国の有力百貨店などに出店する子供服ブランド「KP」のニットプランナーを持つ実力派だ。KPは「店頭のスタッ...



桜ジュエリー、春の定番として人気 自家需要でリピートも

2021/03/02

 桜をデザインしたジュエリーが、春立ち上がりの定番となっている。今年もブランドの個性ある桜ジュエリーが販売され、人気だ。ローズクォーツやピンクゴールドの淡い色合いと、はかない桜の花のモチーフが優しく溶け合う。例年イ...



三越伊勢丹HDの社長交代 店舗の強み生かし、デジタル戦略を加速

2021/03/01

 三越伊勢丹ホールディングスは、杉江俊彦社長が退任し、後任に岩田屋三越社長の細谷敏幸氏が4月1日付で社長に就く。コロナ禍で業績低迷が続く中、新体制で構造改革、店舗とオンラインを融合したデジタル化を加速する。(松浦治...



《事業承継》ワークトゥギャザーロックトゥギャザーが神戸ザック「イモック」 直営店兼工房を開設

2021/02/26

 セレクトショップ「ランチキ」のワークトゥギャザーロックトゥギャザー(神戸市、前川拓史社長)は2月11日、事業承継した登山専門店、神戸ザックのブランド「イモック」の直営店・工房を神戸市長田区に開いた。直営店を中心に...



《岡藤伊藤忠商事会長CEOが語る㊤》潰れなければチャンスはくる

2021/02/25

 「宝はたくさんある」。繊維事業の強みについて、そう語るのは伊藤忠商事の岡藤正広会長CEO(最高経営責任者)だ。純利益を積み上げてきた自信とともに、過去の失敗を繰り返さない決意がにじむ。(高田淳史)体力差は大きい ...



大手SCディベロッパーのEC事業 テナントと連携、相互送客さらに

2021/02/24

 大手SCディベロッパーがEC事業を一段と強化している。コロナ下でさらに増加したEC需要に対応するとともに、販売機会の拡大によってテナントを支援するのが目的だ。各社ともテナントと連携してリアル施設との連動を強めて相...