有料会員限定

《トップに聞く》仙台三越社長 小宮仁奈子氏 「高感度・上質消費」支える

2024/06/05

 仙台三越は24年3月期、総額売上高276億2700万円(前期比2.2%増)となり、営業損益では黒字転換を果たした。コロナ下の22年4月に社長となった小宮氏は、構造改革の陣頭指揮を執ってきた人物。「東北6県の『高感...

もっとみる


ビームス 販売員を執行役員に抜擢 全店の接客レベルをさらに引き上げ

2024/06/05

 ビームスは、5月16日付で「ビームスハウス丸の内」勤務の齊藤浩樹さんを執行役員に任命した。販売員の執行役員就任はこれが初めて。コロナ禍の沈静化とともに実店舗を利用する客が増えていることを受け、全店の接客レベルをさ...



《ファッションリユースの現在地③》66兆円をつかめ㊦ 潜在顧客との接点作りを急ぐ

2024/06/05

 「ラグタグ」を運営するティンパンアレイ(東京)は昨年11月、富裕層が住む東京・湾岸エリアのタワーマンションで買い取りイベントを実施した。最初は様子見だった住人も、他の住人の利用を見て安心したのか不用品を家に取りに...



刺繍のゴーダEMB 国内で生産と機能を強化 需要拡大を受け供給網を整備

2024/06/05

 刺繍のゴーダEMBが本社機能を大阪府和泉市のテクノステージ工場内に集約するとともに、生産体制を増強している。Tシャツやスウェットプルオーバーを中心とした製品への刺繍や、絵はがきなど紙への刺繍の受注が増え、国内ビジ...



主要ECモールの直近決算 暖冬、競合激化で低調

2024/06/05

 ECモールの直近決算(24年2月期、3月期、24年1~3月)は、暖冬の影響やEC市場の競合激化を受け、大半で取扱高が前年同期実績や計画値を下回った。各社とも市場環境は今後も同様の傾向が続くと見て、M&A(企業の合...



《人事・機構》東レインターナショナル(6月1日)

2024/06/05

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》イオンモール(6月1日)

2024/06/05

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



「推し活」需要の解像度を高めてみた(ウィゴー PR販促部編集チーム、WE LABO所長 後藤千咲)

2024/06/04

 「推し活」の市場規模は拡大を続けており、いまやアパレル企業に飲食店、テーマパークまでもが参入している。しかし、一概に「推し活」といってもその対象や熱量は様々で、少し違うだけで「どこでどのような推し活を行うのか」が...



《トップに聞く》カサデイCEO アリアナ・カサデイ氏 職人気質と技術の融合を

2024/06/04

 靴輸入卸のGMTは今春、イタリアの高級婦人靴「カサデイ」の輸入卸を始めた。都市部の百貨店を中心に行っている催事販売には、クラフトマンシップが反映され、都会的なエレガンスを感じさせるシューズが揃う。23年1月にカサ...



台湾のマカロット・インダストリアル、デジタル戦略で成長 24年度は売上高10%増の11億ドルを計画

2024/06/04

 台湾・台北に本拠を置く世界屈指のアパレルメーカー、マカロット・インダストリアル(聚陽實業)。ビジネスプロセス全体を通じたデジタル戦略、世界各地にある20の工場などを強みに、設立35年で大きな成長を遂げた。コロナ下...