有料会員限定

《トップインタビュー2024》JR西日本SC開発社長 橋本修男氏 来館・滞在価値さらに向上

2024/01/16

 人口減少を見据え、来館・滞在価値を高めることによる客単価向上とともに、今後の客層の幅の拡大を検討している。買い物および買い物以外を含めた来店促進策とする「小さなオケージョン」作りや、大阪初など〝ここにしかない〟テ...

もっとみる


《トップインタビュー2024》クラレ社長 川原仁氏 中計の三つの挑戦が進展

2024/01/16

【関連記事】クラレ、アセテート繊維を開発 ダイセルの樹脂から紡糸年後半の回復に期待 ――23年を振り返って。 中期経営計画初年度の22年が良く、23年も前半は需要堅調で価格改定も進みました。残念ながら第3四半期(7...



バーチャサイズCEOに聞く今後の方針 AIでサービス領域を拡大

2024/01/16

 23年11月に設立10周年を迎えたバーチャサイズは、オンライン試着サービスの対象カテゴリーを増やす一方、CX(顧客体験)向上支援にもサービスの領域を拡大しつつある。アンドレアス・上野・オラウソンCEO(最高経営責...



Z世代向けDtoCで業容広げるユトリ 5年後に70ブランドで「若者帝国」を

2024/01/16

 昨年暮れに新規株式上場したユトリ。18年の創業以来、Z世代向けDtoC(メーカー直販)ブランドを立ち上げ、SNSでのコミュニティー形成を強みに業容を拡大してきた。M&A(企業の合併・買収)も経て、現在23ブランド...



TSIホールディングスが業績下方修正 「回復の読み甘かった」 好調のゴルフなど反動大きく

2024/01/16

 TSIホールディングスは24年2月期通期の業績見通しを下方修正した。第3四半期(23年9~11月)で一定の成長を見込んでいたが上期終了後に掲げたリカバリー策が不発で、「回復の読みが甘かった」(下地毅社長)。通期の...



「無印良品」、国内の収益回復急ぐ 販促や店頭整備で価値訴求

2024/01/16

 良品計画は「無印良品」国内事業の収益回復を急ぐ。店頭での販促イベントやマーケティングの強化で商品価値を客に伝える機会を増やす。仕入れコスト上昇に伴い、値上げした商品もあるが、生産・調達の内製化などを通じて改めて適...



イオンモール 増床、環境整備で集客力向上 イベントはスポーツ充実

2024/01/16

 イオンモールは24年度、国内の既存施設で「ポストコロナ時代を戦う環境を整えることに投資する」(岩村康次社長)。すでに有力施設の増床を決めているが、それにとどまらず施設環境整備に力点を置いた改装を実施、集客力を高め...



《人事・機構》GSIクレオス(1月15日)

2024/01/16

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》サンゲツ(4月1日)

2024/01/16

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



【記者の目】高単価なスニーカーに伸び代 革靴に代わる消費を捉えて

2024/01/15

 国内の靴市場で消費の伸び悩みが続く中、単価の高いスニーカーの売れ行きが大きく伸びてきた。ラグジュアリーブランドや一部の靴のブランドではこの数年、高級感のある革や軽量で屈曲性の高い機能ソールを使った商品を充実し、ユ...