有料会員限定

《「稼ぐ力」を創る~経産省の繊維・ファッション産業に関する有識者会議から》成長のチャンスは十分

2022/06/14

 コロナ禍で繊維・ファッション産業の低迷と事業環境の変化が加速、行政のさらなる産業支援策が求められている。こうしたなか、経済産業省は繊維・ファッション産業に関する二つの有識者会議を21年11月に立ち上げ、今春に報告...

もっとみる


《人事・機構》東武宇都宮百貨店(6月11日)

2022/06/14

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》一村産業(6月24日)

2022/06/14

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》伊藤忠商事繊維カンパニー(7月1日)

2022/06/14

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



21年の衣類国内供給量、輸入増え生産は減少 輸入浸透率は98.2%

2022/06/10

 21年の衣類国内供給量は前年比1.9%増だった。日本繊維輸入組合が公表した「日本のアパレル市場と輸入品概況2022」によると、数量は36億4288万点。コロナ禍の影響で需要が落ち込んだ20年は10%減少したが、そ...



北陸産地 テキスタイル生産が回復傾向 ナイロン織物のアウトドア向けが好調

2022/06/09

 化合繊主力の北陸産地のテキスタイル生産が回復傾向にある。20年はコロナ禍の影響によって織物製造、染色加工ともに前年比2ケタ減となったが、21年は県ごとのばらつきはあるもののトータルでは増加。月別では昨年春から織物...



《人事・機構》近鉄百貨店(6月17日)

2022/06/09

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



「オーバープリント」 横並びのインスタ映えに危機感 物作りを深く響くように発信

2022/06/08

 SNSで人気の「オーバープリント」は、ECと期間限定店で服を売るDtoC(メーカー直販)ブランドだ。運営するオーバープリント(大阪市、山脇孝志社長)は19年に創業し、22年の売上高は国内2億円、海外1億円を見込む...



大手GMSの衣料品売り場が年齢層を広げ顧客拡大へ イオンリテールは10代、ヨーカ堂は食品目的の30代を取り込む

2022/06/07

 GMS(総合小売業)の衣料品売り場は、旅行などの移動のほか、花火大会や夏祭りといった行事の再開で回復が見込まれている。好調だった食料品が価格の高騰もあって見通しにくくなっているだけに、期待は高い。ただし、GMSの...



糸商のシモムラ 旧アツギむつ事業所でカバリング糸の生産を開始

2022/06/06

 糸商のシモムラ(石川県小松市、西山成幸社長)は、5月末で閉鎖したアツギのむつ事業所(青森県むつ市)跡の一部を借り受け、6月1日にカバリング糸の生産を開始した。これまで糸加工を委託する重要パートナーだったが、閉鎖決...