ヨドバシ開業で客数回復 西武池袋本店改装の先行例、そごう千葉店店長に聞く店舗改革
2025/06/13
そごう・西武の西武池袋本店は全館改装を進めており、7月のコスメを皮切りに順次オープンする。23年秋に米投資ファンドの傘下となり、パートナーとして参加している家電量販大手、ヨドバシホールディングス(HD)が売り場面...
2025/06/13
そごう・西武の西武池袋本店は全館改装を進めており、7月のコスメを皮切りに順次オープンする。23年秋に米投資ファンドの傘下となり、パートナーとして参加している家電量販大手、ヨドバシホールディングス(HD)が売り場面...
26年春夏欧州メンズファッションウィークがまもなく開催される。今シーズンの注目は何か。各都市の通信員による見どころを紹介する。ロンドン 他都市に先駆けて 6月12日から予定されていたロンドン・ファッションウィーク...
国内には繊維・アパレルの産地が点在している。その技術や品質に目を向け、産地発のブランドを中心に打ち出す専門店も少なくない。近さを生かして独自の商品を揃える店だけでなく、長く使える暮らしの道具という視点から各産地で...
しまむらは今期テーマの「限界を改め更なる高みへ」に取り組んでいる。「これまで当たり前と思っていたことを見直している」(高橋維一郎社長)もので、一つは広域型SCなど出店立地の拡大。「考えていた限界」を超える売り上げ...
総合アパレルメーカーの5月商況(速報値、売上高)は、寒暖差が大きい不安定な気候で需要を捉えきれず苦戦した。気温に左右されにくいアイテムは売れた。(坂入純平)【関連記事】総合アパレル4月商況 軽衣料が不振、後半追い...
今夏は首都圏を中心に夏セールを7月中旬に設定するショップも増えており、前年に比べ、夏物をプロパーで販売できる期間が若干だが伸びそうだ。セットアップを主力に売るショップは気温がさらに上がる今月から来月前半にかけて、...
東京・上野エリアは動物園、美術館、博物館のほか、食品から衣料品、雑貨まで揃うアメ横商店街もあり、地元客だけでなく国内外の観光客も多く訪れる。コロナ禍で人流が減った時期もあったが、終息に向かうにつれて客数は増加に転...
眼鏡専門店チェーン「オンデーズ」のFCオーナーからオンデーズに参画、24年4月に代表取締役社長に就いた。約1年後には現・取締役会長の田中修治氏が代表権を返上、名実ともにトップになったが、当人は「あまり変わらない」...
国内合繊メーカーが再び繊維事業の撤退や譲渡を加速している。過去何度もの構造改革を経て、近年は得意分野に絞り込んで事業を特化していた。ところが中国メーカーとの競合激化や市況低迷、コスト増などが重なって撤退が相次いで...
有力セレクトショップの25~26年秋冬のファッショングッズは、ブラウン系がキーカラーに挙がっている。ビンテージの要素やレトロ感のあるアイテムを現代的に着こなすことがテーマの一つになっている。バッグとシューズはファ...