JAFIC「Jクオリティー」事業が香港百貨店でイベント 日本製へ高い信頼
2025/10/10
日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)が運営するJ∞QUALITY(Jクオリティー)事業は、香港の百貨店レーンクロフォードで開催したイベントが上顧客でにぎわい、売り上げも昨年を上回る1700万円と堅調だ...
2025/10/10
日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)が運営するJ∞QUALITY(Jクオリティー)事業は、香港の百貨店レーンクロフォードで開催したイベントが上顧客でにぎわい、売り上げも昨年を上回る1700万円と堅調だ...
都心の有力商業施設では近年、館内の好立地にイベントスペースを設けて、期間限定店を誘致する動きが増えている。実店舗を持たないDtoC(消費者直販)ブランドにとっても、期間限定店の出店は主要戦略となっている。期間限定...
【パリ=須田渉美】26年春夏パリ・ファッションウィークは、アクティブな女性像を描くリアルクローズのブランドが目立っている。街着としてのスイムウェア、スポーティーなレギンスがトレンドになりそうだ。ショート丈ボトムの...
厚生労働省は8月18日、一般医療機器の「家庭用遠赤外線血行促進用衣」(血行促進用衣)としてPMDA(医薬品医療機器総合機構)に届け出された製品のうち、遠赤外線を輻射(ふくしゃ)する機能を持つ加工が施された範囲が不...
渋谷パルコは春に開始した大型改装を完了した。大型改装は19年11月の建て替え・全面改装オープン以来初めてで、全約200店のうち、ファッションを中心に約80店、店舗面積約6000平方メートルを刷新した。「建て替えオ...
廃漁網の再生ナイロン「ネットプラス」が広がっている。同ブランドを保有・運営する米ブレオは回収・中間加工を行う拠点への技術支援を強め、廃漁網の回収量を拡大。供給先のアパレルブランドも増やしている。23年に業務提携を...
8月24日~9月4日の9回にわたり、本紙1面で掲載した連載「ファッションとキャラクターの交差点」。企画は、定例編集会議の情報交換で「アパレルブランドとキャラクターとの協業が異様なほどに増えている」との記者の一言が...
【パリ=小笠原拓郎】26年春夏パリ・ファッションウィークは、新デザイナーによるリブランディングが毎日のように発表され、必見のコレクションが相次いだ。一方で、実力派デザイナーのブランドの新作発表も見逃せない。そんな...
繊研新聞社は7月、国内の各繊維産地で働く入社10年未満の社員を対象に入社理由や産地・仕事の魅力、課題などに関するアンケート調査を実施した。144人から回答が集まり、普段はあまり表に出てこない若手社員の〝本音〟が集...
MNインターファッションは、国内協力工場におけるサステイナブル関連の国際認証取得を支援する。欧米の高付加価値市場に向けたサプライチェーン構築が目的だ。第1弾として、縫製工場の東京ファッション(東京都、綾邉裕一社長...